平成23年12月20日(火)
Tuesday, December 20 [ sunny ]
1年の家庭科です。

けんちん汁を作りました。自分たちで作ったお料理は格別のようです。

本年度最後の調理実習でした。
学習支援ボランティアさん、ありがとうございました。
1年の社会科です。

近畿地方の文化・伝統について学習しました。
京都・奈良にはたくさんの世界遺産があるんですね。
2年の国語です。

文法(自立語)を学習しました。
日本語の文法は難しいですね。
2年の英語です。

「もし~ならば」という表現を学習しました。
3年の数学です。

作図の方法を学習しました。
みんな楽しそうに授業に参加していました。
3年の数学です。

特別な直角三角形の比を学習しました。
落ち着いた雰囲気の中で集中して学習していました。
1年の国語です。

落ち着いた雰囲気の中で集中して授業に取り組んでいました。
1年の社会です。

アメリカ合衆国について学習しました。
世界のリーダー、豊かな国ですが、
人種差別などの問題もかかえていますね。
3年の美術です。

「心の自画像」を描いています。

さすが3年生。優れた作品がたくさんできました。
本日の浜名湖と舘山寺です。

風はありますが、いい天気です。

Tuesday, December 20 [ sunny ]
1年の家庭科です。


けんちん汁を作りました。自分たちで作ったお料理は格別のようです。


本年度最後の調理実習でした。
学習支援ボランティアさん、ありがとうございました。
1年の社会科です。


近畿地方の文化・伝統について学習しました。
京都・奈良にはたくさんの世界遺産があるんですね。
2年の国語です。


文法(自立語)を学習しました。
日本語の文法は難しいですね。
2年の英語です。


「もし~ならば」という表現を学習しました。
3年の数学です。


作図の方法を学習しました。
みんな楽しそうに授業に参加していました。
3年の数学です。


特別な直角三角形の比を学習しました。
落ち着いた雰囲気の中で集中して学習していました。
1年の国語です。


落ち着いた雰囲気の中で集中して授業に取り組んでいました。
1年の社会です。


アメリカ合衆国について学習しました。
世界のリーダー、豊かな国ですが、
人種差別などの問題もかかえていますね。
3年の美術です。


「心の自画像」を描いています。


さすが3年生。優れた作品がたくさんできました。




本日の浜名湖と舘山寺です。


風はありますが、いい天気です。