平成23年5月13日(金)
Friday, May 13 [ sunny ]
3年の理科です。力の合成の法則(平行四辺形の法則)を学習しました。

2年の理科です。並列回路と電流について学習しました。


2年の技術です。生活の中の回路を学習しました。

階段の上と下にスイッチがあって、つけたり消したりする便利さ、
これは実際に生活に生かされている並列回路ですね。
3年の英会話の授業です。修学旅行の思い出を英語で表現しました。

英作文の内容は、とても充実したものでした。
2年の国語です。井上ひさしの「握手」を聞いてあらすじをつかむ、という学習をしました。
みんな集中して朗読を聞いています。
1年の数学です。正の数・負の数の乗法について学習しました。

1年の社会です。「緯度」について学習しました。

北半球では、緯度が高くなると寒くなりますね。
1年の国語です。文章を読んで心情を読み取ることを学習しました。

心情が表れているところを色分けしていました。
本日の浜名湖と舘山寺です。 晴れ上がってさわやかな天気になりました。



3年の理科です。力の合成の法則(平行四辺形の法則)を学習しました。


2年の理科です。並列回路と電流について学習しました。




2年の技術です。生活の中の回路を学習しました。


階段の上と下にスイッチがあって、つけたり消したりする便利さ、
これは実際に生活に生かされている並列回路ですね。
3年の英会話の授業です。修学旅行の思い出を英語で表現しました。


英作文の内容は、とても充実したものでした。
2年の国語です。井上ひさしの「握手」を聞いてあらすじをつかむ、という学習をしました。

みんな集中して朗読を聞いています。
1年の数学です。正の数・負の数の乗法について学習しました。


1年の社会です。「緯度」について学習しました。


北半球では、緯度が高くなると寒くなりますね。
1年の国語です。文章を読んで心情を読み取ることを学習しました。



心情が表れているところを色分けしていました。
本日の浜名湖と舘山寺です。 晴れ上がってさわやかな天気になりました。

