平成23年1月29日(土)
Saturday, January 29 [ sunny ]
本日午後1時30分から庄内中学校の集会室にて救急蘇生講座が行われました。
隣の消防署から3名の隊員のみなさんと医師会の内村先生、校医の新村先生がみえてご指導いただきました。


救急蘇生の基礎的なことをビデオを見て学習しました。

次に人工呼吸と胸骨圧迫を教えていただき、実際にダミーでやってみました。中学生はとても速く覚えてしまいました。



校長先生や教育委員会の先生も参加しました。

続いて、AEDの使い方を教わり、実際にやってみました。


3時間の講習でしたが、生徒たちは真剣に取り組み、救命に関する多くのことを身につけることができました。

本日午後1時30分から庄内中学校の集会室にて救急蘇生講座が行われました。
隣の消防署から3名の隊員のみなさんと医師会の内村先生、校医の新村先生がみえてご指導いただきました。




救急蘇生の基礎的なことをビデオを見て学習しました。


次に人工呼吸と胸骨圧迫を教えていただき、実際にダミーでやってみました。中学生はとても速く覚えてしまいました。






校長先生や教育委員会の先生も参加しました。


続いて、AEDの使い方を教わり、実際にやってみました。




3時間の講習でしたが、生徒たちは真剣に取り組み、救命に関する多くのことを身につけることができました。