1月11日(火) Tuesday,January 11
3年の国語です。入試問題を使って、漢字と読み取りの仕方について説明していました。

3年の理科です。「地軸の傾き」について学習しました。

1年の数学です。「作図の利用」を学習しました。この後、コンパスや定規を使って作図をしました。

1年の社会です。「東京都」についてまとめ学習をしました。

2年の技術です。「ギア」について学習しました。

誰もいない理科室で実験の下準備をする理科の先生
2年の理科です。「化学変化とエネルギー」を学習しました。かいろの原理を実験を通して学びました。
最初に実験のやり方や注意点をビデオで確認しました。みんな集中して聞いていました。

鉄粉と炭素と食塩水を混ぜてかき混ぜることで熱が発生することがわかりました。75℃くらいまで上がったところもありました。

本日の浜名湖と舘山寺

3年の国語です。入試問題を使って、漢字と読み取りの仕方について説明していました。


3年の理科です。「地軸の傾き」について学習しました。


1年の数学です。「作図の利用」を学習しました。この後、コンパスや定規を使って作図をしました。


1年の社会です。「東京都」についてまとめ学習をしました。


2年の技術です。「ギア」について学習しました。


誰もいない理科室で実験の下準備をする理科の先生

2年の理科です。「化学変化とエネルギー」を学習しました。かいろの原理を実験を通して学びました。
最初に実験のやり方や注意点をビデオで確認しました。みんな集中して聞いていました。


鉄粉と炭素と食塩水を混ぜてかき混ぜることで熱が発生することがわかりました。75℃くらいまで上がったところもありました。


本日の浜名湖と舘山寺


