みなさんはどんなお正月をお過ごしですか?
保健室もお正月飾りと門松をおいて少しだけお正月モードにしてみました
お正月といえば、おせち料理やお雑煮・・・・。おいしい料理がいっぱいですね
でも、食べ過ぎには注意です×
みなさんはお正月になるとなぜ『鏡もち』を神様にお供えするのかしっていますか?
丸いおもちの形が昔の鏡に似ていることから、『鏡もち』と呼ばれているといわれます。
また、おもちの上の橙(ダイダイ)には、代々(ダイダイ)子孫が続きますようにと願いがこめられているそうです。
『鏡開き』で神様の宿ったおもちをお雑煮やおしるこにしていただき、一家の幸福や健康を願います
今年も1年健康でステキな年にしましょう
保健室もお正月飾りと門松をおいて少しだけお正月モードにしてみました

お正月といえば、おせち料理やお雑煮・・・・。おいしい料理がいっぱいですね

でも、食べ過ぎには注意です×

みなさんはお正月になるとなぜ『鏡もち』を神様にお供えするのかしっていますか?
丸いおもちの形が昔の鏡に似ていることから、『鏡もち』と呼ばれているといわれます。
また、おもちの上の橙(ダイダイ)には、代々(ダイダイ)子孫が続きますようにと願いがこめられているそうです。
『鏡開き』で神様の宿ったおもちをお雑煮やおしるこにしていただき、一家の幸福や健康を願います

今年も1年健康でステキな年にしましょう