1年生の理科です。液体窒素でいろいろな物を凍らせる実験をしました。

酸素でふくらませたビニール袋を浸けたら、袋がへこんで中に液体が残りました。「液体酸素」になりました。

バナナを凍らせると金属のように堅くなりました。試しに釘を打ってみました。

花びらもバリパリになりました。
2年生の数学です。多角形の角を学習しました。「12角形の内角の和は何度になるでしょうか?」

「12角形の内角の和は1800度」と答えています。その求め方は?右の写真を拡大してみてください。

2年の英語です。「もし~ならば」 if を使って2つの文をつなげた表現を学習しました。

2年の国語です。古典『仁和寺にある法師」を学習しました。



酸素でふくらませたビニール袋を浸けたら、袋がへこんで中に液体が残りました。「液体酸素」になりました。


バナナを凍らせると金属のように堅くなりました。試しに釘を打ってみました。


花びらもバリパリになりました。
2年生の数学です。多角形の角を学習しました。「12角形の内角の和は何度になるでしょうか?」


「12角形の内角の和は1800度」と答えています。その求め方は?右の写真を拡大してみてください。


2年の英語です。「もし~ならば」 if を使って2つの文をつなげた表現を学習しました。


2年の国語です。古典『仁和寺にある法師」を学習しました。

