2年生の理科では「化学変化と分子・原子」について学習しています。今日は一番進んでいるクラスが「水の電気分解」の実験を行いました。上の写真はその模様です。水に電流を流すと、電極からあわが発生する様子に興味津々です。
3年生の理科では「化学変化とエネルギー」について学習しています。下の写真の実験は塩化銅水溶液の電気分解です。塩化銅が塩素(気体)と銅(金属)に分かれてそれぞれの電極から発生します。この後、電気分解の仕組みをイオンで説明していきます。異なった学年が同時期に、同じ化学変化の学習をしているところを見ると、学習内容につながりを感じます。
2年生理科

3年生理科
