2010年10月

  •  庄内中学校野球部は、新人戦で、丸塚中学校と対戦しました。会場は船越公園でした。

     2点先取しましたが、逆転され、さらに得点して6対6と追いつきましたが、最終的に6対9で負けてしまいました。


     吹奏楽部は、午後2時から浜松駅前で、プロムナードコンサートを行いました。今回は、中部中学校と西部中学校と合同で、90人近くの大集団となりました。


     最後は、懐かしいポップスのメドレーでした。どれも知っている曲で、乗りがよく、とても楽しめました。

     美術部は、浜名湖ガーデンパークで競画会に参加しました。好天のもと、広々とした自然の中で絵を描くことができました。

  • 庄内中学校を訪問した教育委員会の先生は、庄内中学校の生徒や学校の雰囲気、先生方の授業について、大変褒めてくださいました。
    本日も、その日の雰囲気、授業をさらに紹介します。

    1年の道徳です。”島耕作”の漫画を材料にした手作りの資料で、人の迷惑やマナーについて考えさせました。



    1年の英語です。三単現の s について学習しました。「私とあなた以外の人」が主語の時に、動詞に s を付けますね。


    2年の社会です。アメリカについて調べたことを、ショー&テル( show and tell )で発表していました。



    2年の美術科です。ボックスアートを作成しています。中学生には無限の創造力があります。




    2年の音楽科です。潮鳴祭の合唱コンクールに向けて練習をしていました。「先生が見ていないところでもしっかり練習をしていた。」と褒められました。

  • 教育委員会の先生の訪問時に公開された授業を紹介します。

    2年の理科です。メダカの尾びれの毛細血管を観察し、赤血球が流れている様子を学習しました。写真は授業の最初の場面です。メダカの雄と雌の見分け方、知ってますか?


    1年の技術科です。のこぎりの”縦引き”と”横引き”について学習しました。刃の大きさだけでなく、形が違うんですね。


    1年の保体です。剣道のすり足を学習しました。背筋を伸ばしてスッと動く、竹刀は相手ののど元へ。


    1年の社会科です。日本の中世について学習しました。

    絵を見てグループで話し合い、変化を見つける活動をしていました。変化の理由も付けて発表していました。


    3年の数学です。2乗に比例する関数を学習しました。


    2年の英語です。’I want to ~. ~したい’ という表現を学習しました。



    2年の学活です。潮鳴祭の合唱コンクールに向けて団結を高めようと話し合っていました。




    10月1日の浜名湖。いい天気でした。
  •  午後の1年2組の国語(坪井教諭)の授業の様子です。単元名は『古典との出会い』です。今日は『歴史的仮名遣いに注意して古文を朗読しよう』というテーマで、竹取物語の冒頭の一節を原文のままで読んだり暗唱したりすることを目標に頑張りました。グループ内で評価しあったり、レベルを選択したりしながら練習して、最終的に生徒達はみんな生き生きと大きな声で読むことができるようになりました。
     古典の学習は中学1年生からはじまりました。私たちがよく知っている昔話は古典をもとにして現代に伝えられているものなので、古典に親しんでくださいね。






  •  今日は朝から市教委の髙塚指導主事をお迎えしています。3,4時間目には全クラスの授業を見ていただきました。この後、5校時には1年2組の国語の中心授業(坪井教諭)を指導主事と教員全員で参観し、授業研究を行います。写真は4校時の理科の授業の様子です。