1年の社会です。「北条氏はどうして将軍にならなかったのか?」という問いかけに対して、話し合いをしているところです。


2年の理科です。「亀には背骨があるか?」という問いかけに対して、一生懸命に調べているところです。

2年の英語です。 ”want to ~・・~したい。” ”as ~として。” ”sound ~ のように思える。” を文の中で使えるようにしましょう。

3年の理科です。化学変化と熱について学習しました。授業のまとめをしているところです。

1年の国語です。古典「竹取物語」を学習しました。

3年の数学です。「変域のあるグラフ」を学習しました。

2年の社会です。「大正文化」を学習しました。「関東大震災」でたくさんの人が亡くなった原因の第1位は?お昼どき、がヒント。

本日の給食
米飯、あじの竜田揚げ、ゴボウの味噌炒め、白菜汁、牛乳でした。
本日の浜名湖。2艘の白い船が見えますか。




2年の理科です。「亀には背骨があるか?」という問いかけに対して、一生懸命に調べているところです。


2年の英語です。 ”want to ~・・~したい。” ”as ~として。” ”sound ~ のように思える。” を文の中で使えるようにしましょう。


3年の理科です。化学変化と熱について学習しました。授業のまとめをしているところです。


1年の国語です。古典「竹取物語」を学習しました。


3年の数学です。「変域のあるグラフ」を学習しました。


2年の社会です。「大正文化」を学習しました。「関東大震災」でたくさんの人が亡くなった原因の第1位は?お昼どき、がヒント。


本日の給食

米飯、あじの竜田揚げ、ゴボウの味噌炒め、白菜汁、牛乳でした。
本日の浜名湖。2艘の白い船が見えますか。

