2010年4月

  •  金曜日(16日)の2年生の理科は電池と豆電球、プロペラ付きモーターを使って基本的なことを確認しました。
     まずは2人一組で、豆電球1つと電池1つだけを先生からもらい、リード線やソケットや電池ホルダーなしで豆電球をつけられるかを競い合いました。ちょっと難しかったですが全てのペアがクリアしました。その後、リード線(みの虫クリップ付き)、ソケット、電池ホルダーを使い、電流の流れる向き、直列つなぎと並列つなぎを確認しました。



    ハサミやピンセット、シャープの芯、コンパスなどをうまく組み合わせて豆電球と電池をつなぎました。


    前の課題がクリアできたペアにはこのような道具が渡されました。


  •  2、3年生は基礎学力を向上させることを目的に、国語、数学、英語を個人のペースや力にあわせて学習していきます。本校ではこれをビタミン基礎と呼んでいます。写真は2年生が数学のプリント学習を行っている様子です。



  •  本日6校時に3年生は集会室で「修学旅行の最終打ち合わせ」を行いました。担当の林先生からしおりにもとづいて、最終の説明や注意事項についてのお話がありました。生徒たちは真剣に先生の話に耳を傾け、メモをとりながら確認していました。来週の水曜日から修学旅行が始まります。楽しい修学旅行になることを祈りながら、明日明後日の休日に荷物をまとめましょう。オッと!その前に修学旅行前日の来週火曜日には全国学力調査があったのだった。これもお忘れなく!
     なお、修学旅行の模様は、随時、本ブログで紹介していくつもりです。ご覧ください。








  •  今回も2年生理科「電流とそのはたらき」(静電気)です。
     今日は前回の復習で、ライデンびんに静電気を貯めました。その後、人間にも静電気を貯め、その電気をネオン管や蛍光管の中を流すという実験を行いました。静電気を起こすために摩擦する作業が大変でしたが、楽しく実験できました。






     暗闇で撮影したため画像が粗くなりました。

  • 1年生レタリング

    2010年4月15日
       1年生の美術では「永」の字でレタリング練習をはじめました。
      手本をよくみながら、丁寧に線を書いていきます。
      先生からは「手本をよくみて」「紙の向きを変えながらかきなさい」
      などのアドバイスがありました。





    • 今日の浜名湖

      2010年4月14日
         今日は晴れていますがとても風が強く
        浜名湖は白波が立っています。



      •  2年生の理科は静電気を学習しています。今日は、「でんじろう先生に挑戦」ということで、静電気を使ってはねを浮かせる実験を行いました。写真はそのときの様子です。同じ類の電気を物体に持たせる(帯電)と電気の力によって物体同士が反発しあうのがよく分かりました。







      • 3年生の学年だよりNO.3をアップしました。

        →こちらからどうぞ!
      • 教科ガイダンス

        2010年4月14日
           教科の授業が本格的にスタートしています。
          どの教科も最初に教科のガイダンスを行っています。
          教科を学ぶ意味や楽しさ、学習の進め方など教科担任が
          熱く語っています。


          保健体育 肥田先生

          社会 二橋先生

          数学 水谷先生



          音楽 林先生
        • 朝読書

          2010年4月14日
             本校では朝の10分間を『朝読書』の時間としています。読書をして心を潤し、落ち着いた一日がスタートします。1年生も登校時間がはやく、スムーズに朝読書に取りかかれています。(写真は8:00の1年生教室です)