豆まき会

2024年2月2日
    今日は、豆まき会を行いました。
    保育室の前に『やいかがし』をつけました。
    「くさーいcrying
    「これなら鬼も入ってこないよね…」
    遊戯室に集まり、豆まき会が
    始まりました。
    まず始めに、節分の由来の話を聞いたり、
    各学年で作った鬼のお面を紹介し合ったり
    しました。
    みんな揃うと迫力があります
    鬼のお面を被り、『赤鬼と青鬼の
    タンゴ』を踊りました
    色とりどりの鬼たちが元気いっぱい
    踊りました。
    踊り終えると、福の神さまが、
    新原幼稚園の子供たちの心の中の
    鬼を退治できるようにと鬼を連れて
    来てくれたのです
    赤鬼と青鬼は暴れまわりましたが、
    子供たちは、負けずに「鬼は外~
    と元気に豆を投げました。
    そして、鬼たちはとうとう弱ってきて
    「もうやめてくれ~」と言って
    去っていきました。
    こうして鬼を追い払うことができたので、
    福の神様から幸せになれるお菓子
    (福菓子)をいただけることに
    なりました

     
    福の神様と一緒に『豆まき』の
    歌を歌いました
    「福の神様、ありがとうlaugh
    鬼を退治することができた子供たちは
    とてもすっきりした顔でしたsad
    最後にどんな鬼を退治したかを聞いてみると、
    怒りんぼ鬼、恥ずかしがり屋鬼、
    お菓子を食べ過ぎちゃう鬼 などなど
    いろいろな鬼を退治できたことを
    教えてくれました。
    明日は、節分です。
    本日持ち帰りましたお面や升は
    ぜひご家庭でも使ってみてください。

    皆様に幸せが、素敵な春が
    訪れますように…laugh