避難訓練(不審者対応) と 地域交流

2023年10月16日
    今日は、浜北警察署の方にきていただき
    不審者を想定した避難訓練を行いました。
    様子をみていただきました。

    今年度2回目です。
    落ち着いて小学校に避難ができました。
    幼稚園に戻り
    警察署の方から
    お話を聞きました。

    「みんな がんばっていたよ」と
    褒めてくださったり
    「いかのおすし」の話を聞いたりしました。
    「たすけて」と叫ぶ 練習をしました。
    いろいろな訓練は続きます。
    練習をししておくことは大切ですね。
    今日は 先生たちもしっかり
    学ぶことができました。
    午後から
    年長さんが
    公民館にでか出掛け、
    地域のおばあちゃんたちによる
    「さざんか」さんと
    交流をしました。
    今日の遊びは
    「おてだま」です。
    はじめに
    お手玉の技を見せていただきました。
    子供たちも
    やりたくなって
    お手玉にふれ始めました。
    おばあちゃんたちが
    優しく
    教えてくださいました。
    次に お手玉を
    かごに入れる競技をしました。
    応援されたり
    応援したりしながら行いました。

     
    とてもおばあちゃんたちには
    かないませんでしたが
    もう一回!と挑んだり
    次第にどうやったら入るか
    よく考える姿を見ることができました。
    とても楽しい
    時間を過ごすことができました。

    おばあちゃんたちも
    喜んでいただけたようでよかったです。
    最後に お手玉のお土産もいただきました。
    ありがとうございました。
    幼稚園でも遊んでいきたいと思います。


    さざんかのみなさん
    ありがとうございました。
     
    年少さん・年中さんの
    鬼遊びです。
    異年齢で遊ぶことが増えてきました。
    逃げる 逃げる・・・
    明日も
    楽しく遊びましょうね。

    らんらんランチ
    ・スイートポテトパン
    ・バターロール
    ・牛乳     でした。