交通安全教室を行いました。
年少さん向けの話
道路の歩き方などを
確認しました。
年中さん、年長さん向けの話
・道路の歩き方
・横断歩道の渡り方
・車が出てくるかもしれない話 を聞きました。
新入園児のお母さん方への話
と
旗振り訓練
映像を見せていただきながら
分かりやすく話を聞きました。
実際に 旗振りの方法を学びました。
園庭で

信号機の見方、渡り方を学びました。
年少さんは親子で
年中さん、年長さんは
グループごとに
実際の道路で
歩行訓練をしました。
最後は
遊戯室で
交通安全〇✖クイズを
行いました。
音を聞いたり画像を見たりして
〇✖を選びます。
正解後の解説も
とても分かりやすかったです。

終わりの挨拶です。
「止まる」
「見る」
「待つ」の大切な話を聞き、良い経験ができました。
これからも

道路を歩くときに 気を付けていきましょう。
歩き方に気を付けながら
実際に 目

で見たり 耳

で聞いたりすることも大切ですね。
計画・運営してくださったPTA役員の皆様
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終了後、暑くなってきて
年中さん、年長さんは
水遊びをしました。
年少さんは
園庭で 遊びました。
早速 遊びの中で
車が登場し、
横断歩道を
渡っていました。