• 暑い日々が続いていますが、本日も運動部3つ、文化部3つの合計6つの部活動が午前中に活動を行いました

    各部活でクールダウンの時間を設けながら、活発に活動していましたsmiley

    運動部は、新チームがスタートして約一カ月になり、基礎練習も慣れてきた様子でした
    文化部は、次の大会や発表に向けて、それぞれの課題を頑張っていました

    明日も頑張りましょうwink
  • 卓球部 県大会

    2025年8月4日
      先週、静岡県武道館にて卓球の県大会が行われ、本校からも1名の生徒が個人戦に出場しました。

      <1回戦(7月30日実施)>
       ○3-0 勝利
      <2回戦(8月1日実施)>
       ●0-3 敗退

      1試合の中で2ゲームもデュースにもつれ込んだり、長いラリーがあったりと、2試合とも手に汗握る熱戦となりました。そんな中でも、選手は抜群の集中力と粘り強さを発揮し、最後まで全力を尽くすことができました
      応援ありがとうございました。
    • 7月31日から、駅伝部の練習が始まりました。

      陸上部の練習に駅伝部の部員が加わり、互いに刺激を受け合いながら練習をしています。

      気温が高い日が続いているため「水分補給をしっかりしよう」と、先輩が後輩に声をかけていました

      暑い夏の練習を部員全員で励まし合い、高め合いながら乗り切ってほしいと思います。

    •  9月10日、11日に行われる1年生野外活動に向けて、夏休み期間中も実行委員が集まり、計画・準備を進めています。スローガン「仲間と共に成長する最高の二日間」の達成を目指して、活動内容や活動中のルール等について話し合いが続いています。8月にも3回実行委員会が開かれる予定です。
       
    • 7月26日(土)、陸上競技部が浜松市四ツ池陸上競技場で行われた、浜松地区大会にのぞみました
      主な成績(入賞者)
      女子800m 3位
      女子砲丸投 2位
      女子円盤投 4位


      学校対抗の部 女子総合6位
      東海大会や駅伝に挑戦するため、引き続き競技を継続する3年生もいますが、多くの3年生が、この浜松地区大会をもって引退となります。
      3年間の陸上競技経験を生涯スポーツの足掛かりとし、今後もさまざまな形でスポーツに携わっていくことができるとよいですね
    • 空中廊下が美しく

      2025年7月29日
        夏休み期間を利用して、北校舎と南校舎を結ぶ空中廊下の木の部分を塗り直しています。
        暑い中作業をしてくださる用務員の先生方、ありがとうございます!
      • 夏休みに入り、英語部は2回目の活動です。現在は、10月に開催される文化発表会に向けて準備中です。本年度も英語劇を行います。今日は、小道具を作りました。(この写真が劇のヒントになるでしょうか?)本日、台本が出来上がったので、次回からはセリフの読み込みも行う予定です。文化発表会まで、1・2・3年生の部員全員で、楽しく真剣に準備に取り組んでいきます。
         
      • 吹奏楽部 西部大会

        2025年7月26日
          吹奏楽部が25日に行われた西部大会B部門に出演をしました。
          B部門は2日間に渡って行われるため、表彰式は26日に行われました。
          結果は金賞受賞 発表を聞いてうれし涙があふれてきました。
          県大会は8月10日に富士市文化会館ロゼシアターで行われます。
          次は西部地区の代表として頑張ります 
           
        • 茶道部の活動紹介

          2025年7月25日
            暑い中、稽古に集中して取り組みました。
            お茶を点て、振る舞う日本の伝統が引き継がれています。和の心を大切にしていきたいです。
             
          • 各学年、夏休み学習会を行っています。大空学級では7月に2回、8月に3回の学習会を予定しており、今日で7月の学習会は終了しました分からないところは質問したり、確認したりしてあっという間の1時間でしたみなさんよく頑張りましたlaugh
            8月の学習会は、25日~27日8:30~です。教室を涼しくして待っています

          COUNTER

           / 本日: 昨日:

          カレンダー

          最近の記事

          タグ