2025年1月

  • もうすぐ節分!

    2025年1月31日
      図書館前掲示板には、「節分におすすめ!!鬼の本」が紹介されています。
      季節感を味わいながら読書するのもいいですね。
       
    • 1年生の音楽科授業では、「筝」の学習をしています。
      グループのみんなで一つ一つの音を確かめながら、真剣にチューニングに取り組んでいました。
    • 1月29日(水)の朝の時間に「朝の読み聞かせ」が行われました。
      1年生と大空学級で実施されました。

      読み聞かせボランティアの皆さんが、1年生に向けて心を込めて読み聞かせを行っていただきました。


      生徒も真剣なまなざしで、本の世界に引き込まれていました。

      本当にありがとうございました。
    • 9月最初から学習してきました。
      ・テーマの決め方・調べ方・まとめ方、の方法やその手順
      ・企業や他都道府県の中学校とオンラインで質問や意見交換
      など、SDGsの考え方を深めつつ、様々な力を磨いてきました。
      「すべて」「みんな」…こだわると、人類の傾向や課題も見えてきました。
    • 1月22日(火)に1,2年生の授業参観が行われました。

      2年生は、「立志の誓い」を学級全員の前で、一人ずつ発表しました。
      それぞれの思いを色紙に書き、堂々と発表することができました。
      1年生は、「誰もがくらしやすい地域になるために~こんな街がいいな私達からの提案~」という共通テーマで、今までの総合的な学習の時間で学んだことを発表しました。
      4枚のスライドに丁寧にまとめられた内容を、緊張しながらも上手に発表していました。

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ