2023年

  • 3-3④英語・3-4④社会

    2023年9月1日
      単元テストを行っていました。
      とても集中した雰囲気でした。
      夏休みの学習の成果と課題を確認して、
      今日からの学習に生かしましょう。
    • 2学期2日目12:25下校!

      2023年8月31日
        登校後にタイピング練習を行い、4時間授業でした。
        どの教室からも夏休みの充実度を感じました。
        午前の活動を終えて下校。
        明日は6時間授業。しっかり備えましょう!
      • 2学期始業式

        2023年8月30日
          午後から終業式でした。今日は、
          表彰・終業式・後期生徒会任命式・タブレットPC使い方…
          学級活動・避難訓練・集団下校訓練、です。
          ぜひ、下校後、解散場所から家までの経路を家の人と確認してくださいね。
          明日からの授業も元気に迎えられる。そう感じる2学期初日でした。
           
        • 空中廊下から

          2023年8月29日
            明日は2学期始業式と防災訓練。
            この空中廊下の下を元気に通るのでしょう。
            時刻と持ち物をしっかり確認して、
            安全に配慮して登校してくださいね。
          • 特別活動室(特活室)

            2023年8月28日
              校舎間通路を分岐して進んだ2階にあります。
              スクリーン・ピアノが常設のために使い勝手が良く、
              学年集会で利用することが多いです。
              保健体育のマット運動も特活室で行います。
            • 中庭に池あり

              2023年8月25日
                正門と1年生昇降口の間にあります。
                冬には氷が張ります。
                生徒のみなさんが覗き込む姿をよく見ます。
                物を落とさないように注意しましょう。
              • 厚い防音扉で中が見えない部屋、放送室。
                各種機具やスポットライトが整備されています。

                朝・昼・帰りの放送と、各教室へのビデオ放送。
                放送委員会は全校がスムーズになるように、
                様々な部分で細かく気を遣ってくれています。
              • 地域連携室

                2023年8月23日
                  主にPTA活動や各種健診で使用します。
                  いつもありがとうございます。
                  学校の主役は生徒かもしれません。
                  でも、他に、実に多くの方も関わっていますね。
                • 8月18日(金)に静岡県中学生創造ものづくり教育フェア木工チャレンジコンテスト兼浜松地区中学生ものづくり大会が開催され、本校からも2名の生徒が出場しました。
                  技術科の授業で学習した木材加工に関するの知識・技能を生かし、当日配布される図面や指示書をもとに制限時間3時間の中で木材製品を完成させるという課題です。
                  難易度も高く、制限時間もあるため、大人でも難しく感じる課題でしたが、参加生徒たちは、さしがね、のこぎり、かんな、きり、げんのう等、工具を上手に使い、丁寧に作品を仕上げることができました。
                • 再開!調理室!

                  2023年8月22日
                    数年ぶりに調理実習を再開した今年度。
                    もちろん使用前に衛生管理を徹底しました。
                    そして整然と並べられた各種道具。
                    「使う前より美しく!」が実現されていますね。