2022年11月

  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  ししゃもの竜田揚げ  炒めビーフン  わかめスープ  でした。

    ビーフンは、米から作られた麺です。台湾や中国などでは、今日のように野菜や肉と一緒に炒めたり、汁の中に入れたりして食べられています。米から作られる食べ物はいろいろな国にあり、ベトナムの「フォー」や「ライスペーパー」、韓国の「トック」などがそうです。日本の「餅」や「だんご」も、米から作られる食べ物です。
  • 本校で進めている「あこがれプロジェクト」。昨日は、東京オリンピックで銀メダルを獲得した、競歩の池田向希選手にお越しいただきました。池田選手は積志小学校の卒業生です。
    全学年の子供たちでお迎えをし、5年生と6年生がお話を聞いたり、競歩を教えていただいて体験したりしました。
    池田選手は今年も大活躍。世界陸上でも銀メダルに輝き、全日本実業団対抗選手権と国体では優勝しています。競歩の実力とともに、人柄も素晴らしく、池田選手の魅力をいっぱい感じたひとときとなりました。
  • 今日の給食は、
     パン  牛乳  豆のドライカレー  豆腐スープ  ココア豆乳プリン  でした。

    今日の給食には、大豆から作られた食べ物がたくさん使われています。その数は6つあり、ドライカレーの中にひきわり大豆とみそと枝豆、スープの中に豆腐としょうゆ、プリンに豆乳を使いました。大豆は、いろいろな姿に変わって、私たちの食生活を支えています。おいしくいただきました
  • 今日の給食は、
     ごはん  牛乳  厚焼き卵  浜納豆煮  すまし汁  みかん  でした。

    11月24日は、「いいにほんしょく」という語呂合わせから、「和食の日」になりました。日本人の伝統的な食文化について見直し、和食の大切さについて考える日です。和食で使われる「だし」は、みそ汁やすまし汁の基本の味となるだけではなく、煮物やおひたしなど、様々な料理の味の鍵にもなります。今日のすまし汁のだしは、昆布とかつお節でとりました。おいしくいただきました
  • 遵法教室

    2022年11月17日
      5・6年生対象の「遵法教室」を開催しました。講師からは、法律がなぜあるのか、法律に触れるということはどういうことか、SNSにおける注意点など、年齢が上がるにしたがって意識していかなければいけないことについて、「法」という側面からお話をいただきました。子供たちは真剣に話を聞き、メモを取ったり、講師からの質問を受けて話し合ったりしていました。
    • 今日の授業から

      2022年11月17日
        九九を学んでいる2年生。今日は九九を活用して問題を解くことに臨みました。タブレットを使い、それぞれの考え、解き方を比べて、学びを深めていました。
        5年生の体育科。タグラグビーが始まりました。作戦を考えてゲームを楽しんでいます。
      • 今日の給食は、
         パン  牛乳 鶏肉の米粉揚げ  ごまサラダ  白いんげん豆のクリームスープ  でした。

        豆は世界中で食べられている食品です。日本でも昔から、煮豆やあんこにして食べられていますし、しょうゆやみそ、豆腐などの加工品に利用されています。豆類にはたんぱく質だけでなく、普段の食事では不足しがちな食物せんいやカルシウムも多く含まれているので、積極的に食べてもらいたい食品の一つです。今日のクリームスープには、白いんげん豆を使いました。おいしくいただきました
      • 今日の給食は、
         ごはん  牛乳  豆腐田楽  吹きよせ  むらくも汁  でした。

        今日は、収穫祭の行事食でした。収穫祭は、稲や作物の豊かな実りを神様に感謝する行事です。「吹きよせ」は、木の葉が風で吹きよせられた様子をイメージした料理です。むらくも汁の「むらくも」とは一群の雲のことで、「くらくも汁」は、秋の空に雲が集まって動く様子を卵で表現した料理です。おいしくいただきました
      •  総合的な学習の時間で、パラリンピック競技であるブラインドサッカーの体験をしました。パラリンピックにも出場した選手が、ブラインドサッカーのやり方やコツ、おもしろさを教えてくださいました。子供たちは、アイマスクをして、リレーや的当てゲームを行いました。アイマスクをした友達に指示を出すことに苦戦していましたが、何回も大きな声で指示を出そう、手を叩いで大きな音で伝えようなどと作戦を考えて取り組みました。ブラインドサッカーのおもしろさと、音や声で伝える大切さを学ぶことができました。
      • 今日の給食は、
         ごはん  牛乳  あじのごまだれがけ  にゅうめん  だいこんの浅づけ  でした。

        ごまには、脂質やたんぱく質、食物せんい、カルシウム、鉄分など、私たちの体に必要な栄養素がたくさん詰まっています。特にごま特有の成分として知られている「セサミン」は、生活習慣病の予防に役立ちます。ごまの皮は固いため、すりごまにすると栄養を吸収しやすくなります。今日は給食室で半ずりにしたごまを、ごまだれにして揚げたあじにかけました。おいしくいただきました