2022年9月

  • 授業の様子

    2022年9月22日
      1年生は、アサガオのつるでリース作りに挑戦していました。
      2年生の図画工作科。手作りの楽器。マラカス、ギター、太鼓・・・。アイデアいっぱいの作品が出来上がっていました。
      2年生の生活科。おもちゃ屋さんのためのおもちゃ作り。夢中になって作っていました。
      3年生の算数科。円の学習です。
      5年生の家庭科。ミシンに挑戦です。
    • 今日の給食は、
       パン  牛乳  メープルマーガリン  ポークビーンズ  ほうれんそうソテー  ハネジューメロン  でした。

      メープルマーガリンの材料のメープルシロップは、「サトウカエデ」という樹木からとった樹液です。砂糖やはちみつに比べてエネルギーが低いのが特徴であり、また体の調子を整えるミネラルが、白い砂糖よりも豊富に含まれいます。メープルシロップは、カナダでたくさん作られています。パンに塗って、おいしくいただきました
    • 本日、1週間ぶりに行うことができました。やはり楽しい時間です。
    • 9月21日(水)

      2022年9月21日
        今日の給食は、
         ごはん  牛乳  つくねの甘辛煮  もやし炒め  さつまいものみそ汁  でした。

        つくねとは、鶏肉や魚のすり身を細かくたたいたり挽いたりしたものに、つなぎや調味料を加え、こねてだんご状などに成型した食品です。主に煮たり焼いたりして調理して味付けます。つくねは、こねて丸めるといった意味をもつ「捏ねる(つくねる)」からきた言葉です。今日は鶏肉のつくねを甘辛い味付けで煮込みました。おいしくいただきました

         
      • 昼休み

        2022年9月20日
          今日は、昼には運動場が使える状態になりました。昼休みには、たくさんの子供たちが運動場で過ごしていました。
        • 授業の様子

          2022年9月16日
            青空の下、元気に体育授業に取り組んでいます。
            5年生のリレー、1年生の立ち幅跳びの場面です。力いっぱい取り組む姿に、こちらも力が入ります。
            2年生の生活科。「おもちゃまつり」の準備で、動くおもちゃを夢中になって作っています。
            2年生の国語科「どうぶつ園のじゅうい」。説明文の内容を読み取る学習です。
            マイクを使ったパートナーインタビューでは、獣医さんになったつもりで、受け答えをしました。
          • 読み聞かせ

            2022年9月16日
              図書ボランティア「ぶっくろう」さんによる、2学期の読み聞かせが始まりました。今日は5年生、6年生への読み聞かせでした。子供たちは、味わいある読み聞かせに聞き入っていました。
            • 朝や昼休みに4年生の縄跳びをする姿がよく見られます。運動会にて縄跳びを取り入れた種目を行うからです。リズミカルに、様々な跳び方に取り組んでいます。
            • 今日の給食は、
               ごはん  牛乳  肉じゃが  青じそあえ  みかんみそ豆  でした。

              肉じゃがは、日本の代表的な煮込み料理です。カレーやシチューと同じような食品を使うために食材の補給の都合がよく、「甘煮」という料理名で昭和13年ごろに軍隊の食事として全国的に取り入れたそうです。肉じゃがの肉は地域によって牛肉、豚肉、鶏肉などが使われます。浜松市近辺は豚肉の消費量が多いため、豚肉で作ることが多いようです。おいしくいただきました
            • 今週は、ここまで2回行いました。とっても楽しい子供たちです。