今日の給食は、
じさんべいはん 牛乳 さといもといかのいなかに きのこじる くりぜんざい でした。
今日は、さといもやきのこ、くりなど秋の食材を使って給食を作りました。
ぜんざいは、朝から小豆をコトコトと煮て、白玉団子とくりと合わせて仕上げました。
なかには小豆やくりの苦手な子もいましたが、好きな子も多く、季節を感じながらおいしく食べることができました
教室訪問をしたたんぽぽ学級の子供たちは、「ここにつけるんだよ」と配膳する場所を教えてあげる子がいたり、人数が少ないので毎週給食当番をしていることもあってか、みんなで協力して配膳ができていました。
「きのこじるおいしい」とか「にんじんには、どんなえいようがあるの?」などと会話がはずみました

1年生の分量です。