2022年

  • 給食週間の献立です。月曜日はお茶づくしのメニューでした。お饅頭、おいしかったです。
    ソフトめんは今なお人気なメニュー!親子3代で経験したご家族もあるのでは?
    月曜日<お茶を楽しむ献立>
    お茶
    抹茶まんじゅう  太刀魚のお茶塩がけ  
    茶そうめん汁   おひら
    火曜日<病気に負けない献立>
    牛乳
    ソフトめん ブロッコリーのサラダ
    ミートソース ごぼうのカリカリ揚げ
    水曜日<まごわやさしい献立>
    牛乳
    ごはん  鶏肉と大豆の炒め煮
    ごま豆乳汁  鰆の照り焼き
    ま・ご・わ・や・さ・し・い・ それぞれ何を指しているのか?ご存じですか?
  • 毎年恒例、やまと興業さんの協力を得て、5年生がペンライトづくりを行いました。LEDの仕組みや特徴の説明を受け、それぞれ好みの色のものを作ります。慣れない、もしくは初めてのはんだ付けをしながら、見事全員完成!この経験とペンライトは、6年生を送る会、そして来年の「大瀬のホタル」につなげていきましょう
    今年の6年生による「ホタル」。現在鋭意製作中!最終段階に入っています。来月初めには点灯予定。
    楽しみにしていてくださいねwink
  • 今日から給食週間!

    2022年1月24日
      今日からは「給食記念週間」です。給食委員会では、好きなメニューランキング、献立クイズ、食品クイズ、残食チェックランキングを掲示してくれています。また、給食の献立もその日その日にテーマがあるものです。楽しみですね!そして、残さず食べて元気に寒さを乗り越えましょうsad
    • 残さず食べるよ!

      2022年1月21日
        栄養教諭を講師に、2年生が「栄養講座」を実施しました。食べ物をその働き別に色分けし、給食の献立を例に学びました。普段から残さず食べている給食ですが、食べ物の秘密が分かり、どう食べたら自分のからだにとってよいのか?分かった子どもたちは、これからの給食の食べ方を考えていました。
        好き嫌いがあるのに、給食は残さず食べる。その理由を聞くと、命を粗末にしない、給食の先生が作ってくれている、お父さんお母さんが給食のお金を払ってくれている等々、やさしく、温かな思いをたくさんだしてくれましたlaugh
      • 昨日の昼休みは“キラキラタイム”。寒い中ですが子どもたちは元気に外に飛び出し、今月28日の「なわとび大会」に向けて、クラスやチームで8の字跳びの練習をしたり、個人種目の練習をしたりしていました。みんなで励まし合い、練習を重ね、良い記録が出ることを楽しみにしていますね!
      • 大寒を前に

        2022年1月19日
          今朝の風景です。昨夜からの冷え込みで、今年初めてカメ池に氷が張りました。ひょうたんランドの池も同じく。こちらは結構厚いものでした。明日は二十四節気の“大寒”。一年で最も寒い時期です。皆さん健康に気を付けこの寒さを乗り切りましょうlaugh
          西の空には昨夜の満月がうっすらと見えました。
        • わ~!雪だ~

          2022年1月18日
            登校前から降り始めた雪。一旦子どもたちが登校したころには落ち着きましたが、その後また降り始めました。それを知った子どもたちはグラウンドへと飛び出し、降る雪の中、縄跳びや鬼ごっこなどの遊びを楽しんでいました。なかなか、雪が降るのが珍しい土地柄ですから、みんな嬉しそうでしたよwink
            ある子どもが、「雪の中を走ると、なんだかワープしているみたい!!」って教えてくれました。「う~ん、なるほど!」と思いました。この感覚、感性ってすごいなあって思いました。
          • まんぷく まんぷく

            2022年1月17日
              先週金曜日の給食の献立は、「高校生による和の給食コンテスト」で、西部地区の最優秀賞に選ばれた献立「浜松七色まんぷく給食」でした。浜松の高校生が考えたんですよ!浜松で取れる食材がたくさん取り入れられています。地域で生産されたものをその地域で消費することを“地産地消”といいますが、私たちが住んでいる浜松は海の幸、山の幸が豊富で、いろいろな美味しい食材の宝庫ですねwink
              豚肉チンゲン菜浜納豆入りみそ炒め、ジャガイモシラスの和えもの、青のりミツバのすまし汁
              これで七色ですね
               
            • 画家、芸術家、書道家をはじめさまざまま顔を持つ“えだむら かつみ”さんを講師にお招きし、6年生に向けて、お話とパフォーマンスの披露をしていただきました。将来の職業のこと、生き方や言葉の持つ意味、相手への想い、そして信じることに突き進むといった挑戦する気持ち等一つ一つの言葉が、子どもたちの胸に刺さっていることと思います。最後には素敵な絵と勇気づけられる言葉をいただきました。これを機会に自分の今までとこれからを真剣に考えていこうね!
              かちゅみさん、残念ながら今回は名刺で割り張りを折るパフォーマンスは失敗!でも多くの6年生は成功しました。ほら、思いを強く持ちm集中して物事に取り組んだら、無理だと思っていることも実現できたでしょsmiley
            • 給食の献立は日本古来からの行事にちなんで考えられているものがあります。今月は7日の「正月・七草」、11日の「鏡開き」にちなんだ行事食でした。家庭や外食も洋食や中華が主流になってきている今、時節に合わせ考えられた“和食”の味とその意味を味わい考えながら食することは、文化の継承者として、後世につないでいきたいものですねlaugh
              写真左:7日の給食(あつやきたまご、たづくり、ななくさ汁)
              写真右:12日の給食(おしるこ)
              子供たちは残さず食べることができていましたよ