2022年

  • ムーミンママ・パパによる読み聞かせ。今年最後の活動が行われ、子どもたちは、絵本を見て、温かな語りに包まれ穏やかな時を過ごすことができました。大瀬の子たちはみんな絵本や読み聞かせが大好き!また来年度も楽しみにしています。
    1年間ありがとうございました。
  • 今年度も「小学校交通事故ゼロチャレンジ」優秀校として選ばれました。これは1年間、文字通り交通事故が無かったということの証です。と同時に、6年生はじめ上級生が朝の登校班の安全を守り、下級生の皆さんも一人一人が意識して行動したことによっていただいた賞です。これからも、「自分の命は自分で守る!」行動をしていきましょうsad
  • 春を待つ

    2022年2月22日
      ここ数日、ひょうたんランドに出かけると、ほとんどの木の葉も落ち、寂しい風景が目に入ります。でも近づいてよ~く見てみると、小さなつぼみを見ることができます。また、梅はきれいな花を咲かせていました!寒い日々をじっと耐え、もうすぐ来る春を待ちわびている!そんなふうに見えました。
      早く咲かないかなぁsurprise
    • 今日の給食の写真です。お気づきの点、ありますか?そう、今日は持参米飯なので、ワンプレートにすべて乗ってしまいます。この持参米飯も長きにわたり続いてきたものですが、ご案内のとおり本年度、残すところあと2回で終わります。週に1回ではありますが、年を重ねるごとに、我が子の食べる量が変化していく様子を見ることができないことは、ちょっと寂しさを感じますねmail
         牛乳         はるみ
      うずら卵のスープ  豚肉と野菜の中華炒め 
      うずらの卵って給食でしか食べませんが、皆さんのお宅ではいかがですか?
    • 今日は本年度最後の参観会となりました。その中で6年生は、自分の将来、なりたい自分について語りました。「おおせ学習」でのゲストティーチャーから学んだこと、自らが調べ考えたこと、それらを参考とし、自分自身を見つめ、プレゼンテーションを行いました。その語りっぷり、内容、どれもさすが6年生。それらの中にも、キラリと光るものがありました。卒業まであと1カ月。なりたい自分になれるよう、1歩1歩着実に歩んでいきましょう!
      本年度最後の参観会となりました。コロナ禍、「学校の生活様式」がレベル3の中、いくつかの制約がありましたが、多数の保護者の方に子どもたちや学校の様子を観ていただくことができました。ありがとうございました。
    • 1年生の図工では、「すきまがすきな、すきまくん」が思い思いの“すきま”にこっそり隠れています。子どもたちは自分たちが作ったすきまくんをお気に入りの場所に忍ばせるとともに、友達の作ったすきまくんを探します。「み~つけた!」「え~、こんなところに!」。教室には子どもたちの驚きと見つけた喜びの声が響いていました。もちろん笑顔いっぱいでしたよwink
    • 6年生の理科の授業です。プログラミングソフトを使い、回路を作成します。明るさや物体の動きに反応するセンサー、それらを組み合わせ、LEDを光らせたり点滅させたり。すると、それに関連した音を出してみたり…。子どもたちは夢中になって試行錯誤しながら、回路を組み立てていきます。また、同じような回路が身近にあることを感じていました。
    • 朝の登校の様子です。立春を過ぎてもまだまだ寒い朝が続きます。しかし子供たちは6年生を先頭に登校班ごと、元気よく歩いて登校してきます。運営委員が昇降口であいさつ運動をしてくれているおかげで、明るく爽やかな「おはようございます!」が響き、とっても良い1日のスタートがきれていますwink
    • 校長室前にあるメダカの水槽。以前10匹ほど入れたはず。しかし、しかし…。最近気づいたのですが、何だか増えている?しかも大きさも大きいのから小さいものまで…。もしかしたら、卵がかえった!?恐らくそうだと思います。毎日環境委員さんが餌をあげ、お世話をしてくれていることも、元気でいられる要因の一つだと思います。生き物を見て、世話をして、命の大切さも感じ取っていってほしいと思います。
    • 雨が降ると、水たまりになってしまう昇降口前。そして靴の脱着場所も、毎日砂埃が溜まってしまっていました。そこで、水没防止と泥除けのため、簡易人工芝を敷き、きれいなグリーンベルトが出来上がりました。子どもたちも登校時はもちろん、休み時間や体育でグラウンドから戻った時は、靴底をふきふき、きれいにしてますよ!
      今朝の雨で、登校時から水が溜まりましたが、人工芝のおかげで濡れることなく昇降口を通過できました!