2025年

  • 仲間づくりの日

    2025年2月12日
      今日は仲間づくりの日の活動として、「心の表彰台」というエンカウンターをやったまきよ

      まずは友達の良いところや素晴らしいところをワークシートに書いてもらったまき!
      クラス全員分を書いたり、グループに分かれたり、各学年工夫してやっていたまきよfrown
      次は、書いてもらったものの中から、自分の気に入った順にベスト3を選んでもらったまき!
      友達が書いてくれたものを、嬉しそうに見ている子がたくさんいたまきsmiley
      奥山っ子にはいいところがたくさんあるまきね
      ぜひ自宅でも家族と一緒にやってほしいまき~!!
    • 入学説明会

      2025年2月10日
        今日は来年度入学してくる1年生のための入学説明会があったまきー!

        会議室では、保護者の方へ学校のことについての説明があったまきよlaugh
        たくさんの情報を伝えてしまったから困ったことがあったら学校まで連絡してほしいまきdevil
        保護者の方々が説明を聞いている間、新1年生は5年生と一緒に遊んでいたまきsmiley
        5年生が、新1年生と一緒に鬼ごっこをしたり、読み聞かせをしたり、新1年生が楽しく活動できるように事前に計画を立てていたまきね!
        保護者の元へ戻ってきた新1年生は、「楽しかったー!」と言っている子もいて、嬉しかったまき
        4月に入学するのを奥山小みんなで待っているまきfrown
      • 班長体験

        2025年2月7日
          今週の月曜日から5年生の班長体験週間が始まっているまきー!
          縦割り清掃も5年生がリーダーになったまきよsmiley

          縦割り清掃のめあての確認をして、いざ清掃スタートまき
          低学年へ声を掛けたり、分からないことは6年生に聞いたり、少しずつリーダーとして成長しているまきねlaugh
          これからは、5年生がリーダーとなってやることも増えていくと思うから、みんなで協力して頑張るまきよ
        • エシカル消費講座

          2025年2月6日
            今日はくらしのセンターの方々が、6年生へ「エシカル消費講座」をしてくださったまき~!

            そもそも「エシカル消費」って何か分かるまきか?
            「エシカル消費」とは、「人・社会、地域、環境にやさしい買い方・使い方・捨て方」」のことまきよ

            最初に、地球規模で起きている問題やSDGsのお話をお聞きしたまき!
            その後に、「エシカル消費」について教えていただいたまきねlaugh
            フェアトレードについても詳しくお聞きしたまき!
            自分たちが出来ることもたくさんあることが分かったまきねsad
            様々なマークがあることも初めて知ったまき!
            フェアトレードマークやエコマークなど、買い物に行ったときは探してみようまきfrown
            くらしのセンターの方々、今日は学校まで来てくださってありがとうございましたまき!
            今日の勉強を、生活に生かしていくまきー!!
          • 図書委員会が「大型絵本の読み聞かせ」を企画してくれたまき~!
            初日の今日は「からすのパンやさん」という絵本を読んでくれたまきよlaugh
            たくさんの人が見に来ていたまき
            一度読んだことのある本も、大型絵本だとなんだかワクワクするまきね!
            みんな絵本に集中していたまきsmiley
            図書委員会のみんな、素敵な企画を考えてくれてありがとうまき
            明日と明後日もやるから、気になる人は昼休みに図書室へ集合まき~!!
          • なわとび記録会

            2025年2月4日
              今日はなわとび記録会があったまきー!

              体育の時間だけでなく、昼休みなどにも一生懸命練習したまきねfrown
              開会式では、めあての発表や競技説明だけでなく、準備運動もしっかりやったまきよ
               
              いざ、記録会スタートまき!
              共通種目が1つと、選択種目が2つの合計3つについて記録を測定したまきねlaugh
              今までの練習の成果を出せるようにみんな頑張っていたまき
              見ている人たちも大きな声で応援していたまき!
              閉会式では3人のお友達が感想を発表してくれたまき
              来年度に繋がる良い記録会だったまきねsmiley
            • 今日はありがとう集会とキラキラプロジェクトがあったまきー!

              ありがとう集会は、「お世話になったみなさんに感謝の気持ちを伝える」ために行われたまきよlaugh
              お世話になった地域の方を学校にお招きし、プレゼントをお渡ししたまき!
              たくさんの方々に来ていただいて嬉しかったまきね
              ありがとう集会を通して、奥山小は本当にたくさんの方々に支えられていることも実感できたまき!
              これからも感謝の気持ちを持って生活するまきー!!
              キラキラプロジェクトでは、得意なことだけでなく、学年で力を合わせた発表もあったまき-!
              おりがみ、楽器の演奏、一輪車、歌とダンス、縄跳び、長縄を披露してくれたまきfrown
              奥山っ子の良いところを再発見出来たまきね
              企画委員会のみんな、司会ありがとうまきー!
            • 老人ホーム見学

              2025年1月31日
                4年生は総合的な学習の時間に福祉について学習しているまき!
                学習を深めるため、学校の近くにある奥山老人ホームに見学に行かせていただいたまき~sad

                初めに、老人ホームで過ごすお年寄りに喜んでもらえるように用意していった出し物を披露したまき♪
                音楽の時間に学習した「もみじ」の合唱と、「オーラリー」のリコーダー演奏を行ったまきよ。
                老人ホームの皆さんも「もみじ」を練習してくださっていて、一緒に歌うことができてうれしかったまき
                喜んでくださって4年生もとってもうれしそうだったまき~!
                次に、老人ホームの中を案内していただいたまき!
                老人ホームには、利用者さんそれぞれのニーズに合った工夫がたくさんされていたまきよ。
                例えば、車いすを使っているような足の不自由な方たちのために、段差のないバリアフリーの部屋が用意されていたまき。
                他にも、各部屋にナースコールがあったり、医務室に常に看護師さんがいてくれたりと、体調を崩してもすぐに対応できるような工夫もされていたまき。
                老人ホームでは、利用者さんが楽しめるようなイベントを開催したり、テレビや新聞など、楽しく過ごせる物がたくさん用意されていたりするまきよ
                働いている方たちは、利用者さん一人ひとりが安全に、楽しく生活できるように心掛けながら関わっていることも分かったまき。
                4年生も、進んで手助けすることやユニバーサルデザインの大切さを実感することができたまきねlaugh

                奥山老人ホームの皆さん、ありがとうございましたまき~!
              • 2月4日に行われる「なわとび記録会」に向けて、体育委員会が「おしえて!なわとびティーチャー」という企画を考えてくれたまき

                高学年が「なわとびティーチャー」となって、なわとびが苦手な人に教えるという企画まきよ!
                今日は1~3年生が参加したまきwink
                「二重とび出来たよ!」「教えてもらったら出来るようになった!」と楽しそうな声が聞こえてきたまきsmiley
                体育委員会のみんな、楽しい企画を考えてくれてありがとうまきfrown
                明日は4~6年生が参加する日になっているから、気になる人やなわとびが上手になりたい人は参加するまきー!
              • 今日は1月生まれのバースデー給食があったまきー!
                朝の昇降口で、「やっとバースデー給食だ!」と言っている子もいたまきwink
                心待ちにしていたまきね

                校長先生を含め6人で楽しく給食を食べたまきよ!
                給食中は話が絶えず、ずっと笑い声が聞こえていたまきblush
                改めて1月生まれのみんな、お誕生日おめでとうまきfrown
                素敵な一年になるといいまきね!