今日は2組さんの授業の様子をお伝えするまきよー!
2組さんの授業のために、くらしのセンターの方々も学校まで来てくださったまき
「どのようにごみを分別すればよいのだろう」をめあてに、ごみを分別することの大切さやどのようなものに再利用されるのかを勉強していたまき
実際に、トレー・ペットボトル・プラごみ・牛乳パック・雑紙に分けてみたまき!
くらしのセンターの方々から、「ごみを分別するときはマークや形に着目したり、破れるか破れないかを確認するとよい」と教えていただいたまきね
2組さんの授業のために、くらしのセンターの方々も学校まで来てくださったまき

「どのようにごみを分別すればよいのだろう」をめあてに、ごみを分別することの大切さやどのようなものに再利用されるのかを勉強していたまき

実際に、トレー・ペットボトル・プラごみ・牛乳パック・雑紙に分けてみたまき!
くらしのセンターの方々から、「ごみを分別するときはマークや形に着目したり、破れるか破れないかを確認するとよい」と教えていただいたまきね





さらに、くらしのセンターの方々から、「浜松市の一日のごみの量は、ごみ収集車178台分です」と聞いたときはみんな驚いていたまきね!
ごみを減らすためには、「食べ残しをしない」「ごみを捨てずにリサイクルする」など、自分たちにも出来ることがたくさんあることが分かったまき
ごみを減らすためには、「食べ残しをしない」「ごみを捨てずにリサイクルする」など、自分たちにも出来ることがたくさんあることが分かったまき


自分が取り組めることから始めていこうまきー!
くらしのセンターの方々、今日はありがとうございましたまき
くらしのセンターの方々、今日はありがとうございましたまき
