2025年9月

  • 算数「水のかさ」

    2025年9月4日
      2年生の算数の授業を覗きに行ったら、実験みたいなことをしていたまき
      みんなに聞いてみると、水のかさについて学んでいて、水筒に入る水のかさを比べたり、
      1リットルを測る容器を使って、どのくらい水が入るのか調べたりしていたことが分かったまき~
      1リットルがどれくらいの量なのか、体験して理解できたまきねsad
      これからも水のかさについて学ぶことを、楽しんでほしいまき
    • 避難訓練

      2025年9月3日
        今日の昼休みには、避難訓練が行われたまきよ!

        今回の避難訓練は予告なしだったけど、自分のいる場所にあった一次避難が出来ていたまきsmiley
        高学年が低学年に声をかけている場面もあったまきよ!
        災害はいつ起こるか分からないから、周りの人と協力することも大切まきねlaugh
        教室以外の場所で災害が起きた時、どのように避難すると安全なのかを考えておくことも大切まきね!
        「自分の命は自分で守る」ために、いま出来ることをしていこうまき
      • 体格測定

        2025年9月2日
          今日は、体格測定があったまき!
          「身長伸びているかな~」と朝からドキドキしている人もいたまきよwink

          体格測定の前に、保健室の先生から「体の名前クイズ」と「プライベートゾーン」のお話があったまき!
          体の名前クイズでは、体の部位の名前を答えるのが早くてびっくりしたまきsmiley
          プライベートゾーンのお話では、「自分の体は自分だけの大切なもの」ということを確認したまきねlaugh
          お話の後には、身長と体重を測定したまき!
          成長には個人差があるから、「ほかの人よりも身長が伸びてなかった」と落ち込む必要はないまきよfrown
          でも気になることがある人は、おうちの人や先生に相談してほしいまき~!
        • 2学期始業式

          2025年9月1日
            長い夏休みが明けて、今日から2学期がスタートしたまき~!
            元気な顔を見ることができて嬉しかったまきよ

            始業式が始まる前に、表彰があったまき!
            書写作品の表彰だったまきよ
            始業式では、3人の友達が「2学期に頑張りたいこと」を発表してくれたまき!
            持久走大会や日々の授業で取り組むことを教えてくれたまきよsmiley
            ひとりひとり目標をもって頑張るまき

            校長先生は、「健康第一」で目標を立てて挑戦することや学校でしかできない「集団生活」のお話をしてくださったまき!
            また、奥山小のよいところや自慢を、もっと多くの人に知ってもらうための計画を立てているというお話もあったまきfrown
            オクヤんまきはブログを通して、奥山小のよいところや自慢をたくさん伝えていくまきよwink
            2学期も笑顔いっぱいの奥山小で、楽しく元気に過ごせるといいまきね!
            まだまだ暑い日が続くから、体調管理に気を付けるまきよー!