下水道教室

2024年6月14日
    今日は管路管理総合研究所の方がいらっしゃって、下水道教室が行われたまき~!
    4年生のみんなが参加したまきよ

    「下水」とはどんな水なのかや、下水道の役割について教えていただいたまき!
    浄化センターでは、みんなが生活する中で使って汚れた水や雨水をきれいにして、川や海に流してくれているまきねlaugh
    みんなの住む町や、生き物の住む川や海がきれいに保たれているのも、浄化センターのおかげまき
    下水道に流してはいけない物についても教えていただきたまき!
    油や髪の毛、食べ残し、ティッシュは、下水道管が汚れたりつまったりするから流してはいけないそうまき
    ティッシュはトイレットペーパーと似ているけれど、水への溶け方が違う性質になっているから流してはいけないまきよ!
    ティッシュとトイレットペーパーを両方水に溶かして、溶け方の違いを知るための実験をしたまきwink
    見た目は似ているけれど、溶け方に大きな違いがあって、4年生のみんなもびっくりしていたまきね!

     
    今日の下水道教室で、下水道について詳しく知ることができたまきね
    これからの社会科の学習にしっかりと生かしていくまきよ~!

    管路管理総合研究所の皆さん、楽しい授業をありがとうございましたまき~!