歯科健康教育

2024年6月10日
    今日は1年・3年・5年の歯科健康教育があったまき-!
    引佐健康センターの歯科衛生士さんに歯や口のことを教えてもらったまき!

    まずは1年生まき!
    1年生は「6歳臼歯」について勉強したまきsmiley
    鏡で自分の歯を確認して、形や大きさを観察したまき!
    虫歯の原因になる歯垢を目で見て分かるように、赤い薬を付けた染め出し実験もやったまき。
    赤いところがなくなるように歯の磨き方も教えてもらったまき
    次は3年生まき!
    3年生は歯の形とはたらきを学んだり、工夫した歯ブラシの使い方を勉強したまき。
    鏡で自分の歯を見ながら、形やはたらきを知ることができたまきね
    3年生も染め出し実験をして、歯垢が残りやすいところを確認したまき!
    磨く場所によって歯ブラシの使う場所を変えるときれいに磨けることが分かったまき
    最後は5年生まき!
    5年生は歯茎の状態の観察と歯肉炎について勉強したまき。
    歯肉炎の症状が自分の歯茎にないか、鏡を見ながら確認したまき!
    染め出し実験をやると、歯と歯茎の間に歯垢が残っていることが分かったまきねangry
    歯だけでなく、歯茎をしっかり磨くことが大切まき
    どの学年も口のはたらきについても勉強したまき。
    「はままつ健口体操」でオーラルフレイル予防するまき~!!

    さっそく給食後から今日教えてもらったことを意識しながら歯磨きができていたまきねwink
    家族にも伝えて、みんなで歯の健康を守っていくまきー!