防災について学びました

2024年1月10日
    今日の朝活動は、「防災」の時間でした。

    各教室で防災ノートを読みながら、地震が起こったらどうしたらよいかを確認していたまき!
    みんな真剣に防災ノートを確認したり、先生の話を聴いたりしてたまきねlaugh
    実際に教室を見回して、落ちてくる物はないか確認したり、教室以外の所にいたらどのように避難したらよいか確認したりしているクラスもあったまき!
    普段気にしていないけれど、いろいろな所に危険が潜んでいることが分かったまきね
    地震がどのように起こるかも含めて避難の仕方について学習しているクラスもあって、自然災害の恐ろしさを学ぶことができたまきね!
    教室で地震が起きたことを想定して、揺れる机の下に潜って身を守る練習をしていたクラスもあったまき!
    新たな知識と一緒に学習したり、実践してみたりすることで、より深い学びをすることができたまき
    今年は元旦から能登半島地震が起きて、怖い思いをした児童もたくさんいたまきね。
    みんなが住む静岡県でも、ずっと前から大きな地震がくると言われているまき!
    地震がきた時に、少しでも落ち着いて行動したり、被害を少なくしたりできるように、今日学んだことを覚えておくまきよ~