• 1学期終業式

    2025年7月18日
      今日は1学期の終業式だったまきー!

      まずは、3人のお友達が1学期に頑張ったことを発表してくれたまきよfrown
      3人とも堂々と発表していてかっこよかったまき~!

      校長先生のお話では、各学年の1学期の振り返りから始まったまき!
      その後は、「72日間の1学期を終え、明日から44日間の夏休みが始まる」と教えてくれたまきよblush
      長い夏休みの間、普段できない経験ができるといいまきね
      浜松でできる体験のお手紙もみんなに渡してあるから、参考にするといいまきよ~!!
      生活担当の先生からもお話があったまき!
      「事故ゼロ」「病気ゼロ」「非行ゼロ」を守って、楽しい夏休みにしてほしいまき
      2学期の始業式で、みんなの元気な姿を見られるのを楽しみしているまきねwink
      夏休みにあったことも教えてほしいまき
      よい夏休みを過ごすまき~!
    • 30分間回泳

      2025年7月18日
        昨日の放課後、30分間回泳が行われたまきよ!
        この日までたくさん練習してきたまきね

        スタートの笛とともに泳ぎ始めたまき!
        自分のペースでみんな頑張っていたまきよsmiley
        目標が達成できた人もできなかった人もいると思うけど、ここまで頑張ってきたことは変わらないまき!
        先生たちもおうちの人もみんなの頑張りを見ていたまきよlaugh

        回泳に参加したみんな、お疲れさまでしたまき!
        応援に来てくれた皆様ありがとうございましたまき
      • 今日は、浜松市くらしのセンターの方々が学校に来てくださり、「エシカル消費講座」をしていただいたまき~!

        そもそも「エシカル消費」って、なにか知っているまきか?
        「エシカル消費」とは、「人・社会、地域、環境に優しい買い方・使い方・捨て方」のことまきよ

        世界で起きている問題の中でも、「食品ロス」と「児童労働」について考えたまきlaugh
        「エシカル消費」を実践するためにも、「食べ残しはしない」「フェアトレード商品を買う」「マイボトルを持ち歩く」などできることから始めていきたいまきね

        環境ラベルのついたものを選ぶことも、「エシカル消費」に繋がると教えていただいたまき!
        普段食べているお菓子にも環境ラベルがついていて驚いたまきね!
         
        ひとりひとりが「エシカル消費」に取り組むことで、社会や未来を変えることができるまきsmiley
        少しずつ実践していこうまき~!

        浜松市くらしのセンターの方々、今日は分かりやすい授業をありがとうございましたまき
      • 7月15日(火)に、奥山幼稚園に遊びに行ったまき~
        ジェスチャークイズ、フルーツバスケット、だるまさんがころんだ、読み聞かせと、盛りだくさんだったまきよ
        6人の幼稚園の子と、楽しくあそんだまき
        あっという間の1時間だったまきよ。また、行きたいまき~sad
      • 今日は7月・8月前半生まれのバースデー給食があったまき!
        1学期最後のバースデー給食まきよblush

        普段給食を食べている友達とは違う子とも話が出来て、とても楽しそうだったまき
        ダジャレが職員室にも聞こえてきたまきよwink
        笑い声が絶えない素敵なバースデー給食だったまきね!
        改めて、7月・8月前半生まれのみんな、お誕生日おめでとうまき
        素敵な1年にするまきよ~!
      • 日々の様子

        2025年7月14日
          今日は日々の様子をお伝えするまきよ

          まずは1年生まき!
          図工の授業で砂遊びをしているところを発見したまきsmiley
          みんなで協力して穴を掘ったり、穴に水を入れたり、とても楽しそうだったまきー!
          続いて2年生まき!
          5月に苗植えをした野菜たちの収穫をしているところを発見したまき
          毎日コツコツ水をあげた成果もあって、たくさん収穫できたまきね!
          えだまめは全校にもおすそ分けしてくれたまきfrown
          2年生の優しさが嬉しいまきね
          金曜日には終業式まき!
          あと1週間で1学期のまとめができるといいまきねlaugh
        • オクヤんまきは、みんなより一足早く、夏休み気分を味わっているまきwink
          今回も2組のみんなが、1階ワークスペースの飾りつけをしてくれたまきよ!

          風鈴を飾ったり、浮輪やプールを膨らませたり、やることがたくさんで大変だったまきねindecision
          プールには、水の代わりにペットボトルキャップを入れる工夫をしたから、みんなにも見てほしいまき~!
          オクヤんまきは、サングラスをして、浮輪を持って、夏を楽しむ準備は万全まき!!
          みんなもあと1週間で夏休みまきね
          素敵な夏休みになるといいまきねfrown

          2組のみんな、いつもありがとうまき
        • 読み聞かせ

          2025年7月10日
            今日は朝の時間に、ボランティアの方々が読み聞かせをしてくださったまき!
            学年に合わせた本を準備してくださったまき

            読み聞かせが始まると、みんな集中してお話を聞いていたまきよlaugh
            前のめりに聞いている子もいたまき!
            暑い日が続いているから、涼しい室内で普段読まない本を読むのもいいまきね!
            ボランティアで来てくださった方々、ありがとうございましたまき
          • 井伊谷小学校から栄養教諭が来てくださって、3年生に授業をしてくださったまき~!

            「食事のマナーについて考えよう」をめあてに、気持ちよく食事をするためにはどうしたらよいか考えたまきlaugh

            最初に、普段の給食の時間を振り返ったまきよ!
            その後は、姿勢についてや食べ方について勉強したまき
            正しくお箸を使うことも食事のマナーの一つだと気付いたまきねfrown
            スポンジをつかむ練習を通して、正しいお箸の使い方の練習をしたまき!
            食事のマナーを守って、みんなが気持ちよく食べることができるといいまきねsmiley
            栄養教諭さん、学校まで来てくださってありがとうございましたまき
          • 6年生は、「奥山の魅力発見!」をテーマに学習をしているまき
            もちろん、方広寺についても調べてるまきよ
            今日は、見学させていただいて、わくわくしたまきよsad
            まず、座禅体験。
            「体(姿勢)を整え、呼吸を整えると、心も整ってくる」という教えのもと、
            静寂のひとときを体験したまきよ~
            その後は、本堂で、方広寺の歴史や国の重要文化財である釈迦三尊像などの
            お話を聞いたまきよ
            方広寺が建てられた時代は、どんな時代だったまきかなあ  これからの社会の学習も、楽しみまきねえ