2021年9月

  • 保健週間

    2021年9月14日
      今週は保健週間です。テーマは「心の健康~自分も相手も大切に~」です。
      保健委員会主催のイベントとして「ハッピー貯金」を行います。
      「○○さんありがとう」「○○が楽しかった」「○○がうれしかった」「○○ができるようになった」などハッピーなことを紙に書いて貯金をする、というものです。
      13日の1日間でたくさんのハッピーが集まりました♪
      1週間でどれだけたまるか楽しみです。
    • 9月13日 朝会

      2021年9月13日
         9月の朝会が行われました。
         まずは、2年生児童代表による朝の挨拶です。日本では、9月を「長月」とも言うことを話題に挙げた後、二人そろって爽やかな挨拶をしてくれました。
         続いて、養護教諭の話です。今週は保健週間なので、その説明がありました。
        テーマは「心の健康」です。心は目には見えないですが、心の栄養をとって、心を成長させましょう、というお話でした。
        毎日、色々なことを頑張ったり、楽しいことを見つけたりすることで、たくさん心に栄養をあげましょう。
         朝会終了後には、浜松市児童生徒書写作品コンクールにおいて、優秀な成績を収めた子たちの表彰を行いまいした。
        最後に転入生の紹介を行いました。9月9日に新しい友達が増え、追分小学校の児童は、204名となりました。
        ようこそ、追分小学校へ!
      • 8月30日から2名の教育実習生が来校し、勉強しています。
        今週に入り、彼らによる実習授業が始まりました。
        教育実習前にも本校の学習ボランティア等で授業に触れる機会があったこともあり、子供たちにも分かりやすい授業が行われていました。
        来週の火曜日には、いよいよ研究授業が行われます。
      • 4月からALTとして外国語科、外国語活動の授業をサポートしてくださった、ジョーダン・ジョンソン先生による最後の授業がありました。
        丁寧で分かりやすい教え方で子供たちからも人気があったので残念です。
        新天地での活躍を祈念しています。
      • 9月8日 健康の日

        2021年9月8日
          9月8日は健康の日でした。
          高学年は学校保健委員会で使用するエゴグラムを実施しました。
          自分の性格について振り返りながら記入しました。
          学校保健委員会当日、どんな解説があるのか楽しみですね。
          低学年は「自分について知ろう!」を行いました。
          自分の良いところ、できるようになったこと、友達のよいところなどを発表しました。
          2学期も自分や友達のいいところをたくさん見つけてほしいと思います。
        • 9月6日 SDGs講座

          2021年9月7日
            浜松市役所の職員によるSDGs講座が5年生を対象に行われました。
            現在、5年生は総合的な学習でSDGsについて勉強しています。
            浜松市がSDGsの目標達成のために取り組んでいることを知ったり、
            自分にできることは何か考えたりしました。
             
            ぜひ今日から自分にもできるSDGsについて実行できるよう、声掛けをしていきたいと思います。
             
          • 本日は、9月の学びっ子の日として、朝活動の時間に各教室で、学習に関する指導を行いました。
            2学期も充実した学習ができそうですね。
          •  4年国語科「夏の楽しみ」の学習では、jamboardというアプリケーションを使って、夏らしい言葉を出し合いました。
             子供たちは、思いついた言葉をどんどん付箋に入力し貼り付けていきました。中には、同じ言葉を重ねたり、色や似た内容などで仲間分けをしたりする児童もいて、それぞれが学習に集中して取り組んでいました。
             この後は、出し合った言葉を参考にして俳句や短歌を作り、作品に仕上げていきます。
          • 9月2日 朝清掃

            2021年9月2日
               2学期が始まり、しばらく特日課が続きます。昼の清掃がなくなった分、火曜日と木曜日に朝清掃を実施します。
               本日は、2学期最初の朝清掃でした。それぞれの分担場所を丁寧に掃除する子供たち。マスクを着用し、黙働で取り組みました。
            • 今日から2学期の給食が始まりました。
              1学期以上に静かに配膳を行い、黙食を心掛けていました。