浜松学院大学の先生をお迎えして、2名の教育実習生が研究授業を行いました。
2時間目は、3-1の算数科「かけ算の筆算」の授業でした。
前の時間に行った「20×3=60」を生かして「23×3」の積の求め方を考える内容でした。
子供たちは、図や式を使って求め方を考えていました。
実習生は、それらの意見を集約して、十の位と一の位を分けて計算すればよいとまとめにつなげることができました。
2時間目は、3-1の算数科「かけ算の筆算」の授業でした。
前の時間に行った「20×3=60」を生かして「23×3」の積の求め方を考える内容でした。
子供たちは、図や式を使って求め方を考えていました。
実習生は、それらの意見を集約して、十の位と一の位を分けて計算すればよいとまとめにつなげることができました。


3時間目は、さくら3組自立活動「ぱっちんゴルフをしよう!」でした。
前の授業でぱっちんゴルフを行った際に生じた問題点に対してどうすれば皆が楽しく遊べるのかを考え、ルールを確認し、再びゴルフを行う内容でした。
実習生が自作した素晴らしいセットを使って、子供たちは自分で決めたルールを守りながら、楽しくぱっちんゴルフを行っていたのが印象的でした。
前の授業でぱっちんゴルフを行った際に生じた問題点に対してどうすれば皆が楽しく遊べるのかを考え、ルールを確認し、再びゴルフを行う内容でした。
実習生が自作した素晴らしいセットを使って、子供たちは自分で決めたルールを守りながら、楽しくぱっちんゴルフを行っていたのが印象的でした。

