2021年8月

  • 2学期の始業式が行われました。
    最初に、2・4・6年生の代表児童が、2学期に頑張りたいことについて発表しました。「ボランティア活動へ積極的に参加したい」「本をたくさん読みたい」「かけ算九九や漢字の書き順をしっかり覚えたい」などの目標が語られました。
    続いて、校長先生の話です。
    2学期に子供たちに頑張ってほしいこととして、「人との関わりを大切にすること」「物との関わりを大切にすること」を挙げました。人との関わりを大切にするポイントとして、進んで挨拶をしたり、自分の考えを積極的に発言したりすることの必要性について話しました。物との関わりを大切にする具体例としては、本との関わりを挙げました。図書室の本をたくさん借りて、本からもたくさんのことを学んでほしいとの話がありました。
     始業式終了後には、養護教諭からコロナウイルス感染症対策についてのお話がありました。
     今回は特に、マスクの正しい着け方について詳しく説明しました。鼻と口を確実に覆い隠すこと、マスクと肌との間に隙間を作らないような着け方をすることなどを説明しました。
     本日から始まった、さくら連絡網による健康チェックへの御協力、ありがとうございます。御協力のおかげで、スムーズに朝の健康観察を行うことができました。