2021年

  •  昨年度に引き続き、今年も「浜松市子どもの市展」が中止となってしまいました。そこで、子供たちの生き生きとした表現を多くの方々に見ていただきたいと考え、本校ホームページを使って、図画工作科で学習した成果を発表することにしました。各学年・学級の入選作品を掲載します。
     なお、個人情報保護のため作者氏名は載せていません。御了承ください。
    さくら1「かいおーがの海」
    さくら2「こうようの き」
    さくら3「スミドロン(サーベルタイガー)」
    さくら4「世界中の子どもたち」
    なのはな1「切ってみると」
    1年「いまだ!シュート!!」
    1年「べんきょう大すき!」
    1年「おはなしからうまれたよ」
    2年「手ぶくろを買いに」
    2年「タマゴからでた大しぜん」
    2年「たまごのせんそう」
    3年「晴れた日にきれいなにじ」
    3年「お花ばたけにいるちょうちょ」
    3年「楽しい海」
    3年「ねこの家族と森の中」
    4年「川の上を飛ぶ鳥たち」
    4年「花火」
    4年「サメの大群たち」
    4年 「ジャングルの中で出会った2匹」
    4年「森の中のはりねずみ」
    4年「風を切っているシマウマ」
    4年「夜に走る馬」
    4年「フェネック兄弟」
    5年「マリン~港町のパレード~」
    5年「バスの中から見た景色」
    5年「はっぱたちがむかえてくれる道」
    6年「集大成洋」
    6年「長くて短い 流れる時間と私」
    6年「初めて使った分度器と三角定規」
    6年「自分の才能」
  • 12月23日 終業式

    2021年12月23日
      8時10分からオンラインで終業式を行いました。
      校歌斉唱の後、1、3、5年生の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。
      「算数の繰り下がりのある引き算が早くできるように練習した」「持久走記録会で、金賞を目指して最後まで全力で走った」「本をたくさん読んだ」「野外活動の班長として班がまとまるように努めた」など、それぞれが2学期を振り返っていました。
      次は、校長先生の話です。
      ・始業式で話した「○○と関わる」がどのぐらいできたのかを振り返ってみること
      ・2学期の行事や学習を振り返ってみて、どの学年も大きな成長が見られたこと
      ・保健だよりに載っていた「ふ・ゆ・や・す・み」を守り、交通事故に気を付けて冬休みを過ごし、1月7日には元気な顔を見せてほしいこと
      という内容でした。
      終業式に続いて、生徒指導主任から冬休みの生活について、クイズ形式の話がありました。
      最後に、図画工作や理科自由研究に関する表彰がありました。
      本日で2学期79日間が終了します。
      保護者の皆様、地域の皆様には、過分な御支援を賜りました。ありがとうございました。
      よいお年をお迎えください。
    • 2学期も残すところ2日。
      2年生は、お楽しみ会をしました!
      1カ月前から計画・準備し、司会やはじめの言葉、おわりの言葉も担当しました。
      グループごとに遊びを企画し、
      クイズあり、
      プレゼントあり、
      楽器演奏ありの
      楽しい会になりました!
      3学期も元気いっぱいがんばるぞー!
    • 日本郵便の事業で年賀はがきをいただきました。心を込めて書いたはがきを、郵便局に出しに行きました。元日に届くのが楽しみですね。
    •  冬休みを目前に控え、各学級では書き初めの練習が行われています。今日は、6年生が練習に取り組んでいました。さすがは6年生、力強く堂々とした文字を書くことができていました。
    • 5時間目に5年1組が体育館で体育科「跳び箱運動」の学習を行っていました。
      様々な段の跳び箱や倒立回転跳び用のセーフティマット等が準備されていました。
      その中で、子供たちは自分のめあてに沿った場を選び、練習を重ねていました。
    • 12月16日 たこあげ?!

      2021年12月17日
        1年生の生活科で、「むかしのあそび」や「ふゆのあそび」の学習をしました。
        先日は、木ごまに色を付けてオリジナルのmyこまを回しました。初めは「出来ない!」と言っていた子が、ひもの巻き付け方や投げ方を上手な友達から教わり、「回った!!」の声が聞こえるようになりました。こまの回る様子を観察しながら「これは安定している。」などと話していました。
        今日は、たこあげに挑戦です。思い思いの絵を描いて、いざ運動場へ。元気に「走って」いました。
        冬休みにも、是非チャレンジしてみてください。
      • 12月16日 修学旅行⑩

        2021年12月16日
          修学旅行最後の訪問施設である日本平夢テラスにやってきました。
          子供たちは、展望デッキから見える静岡の景色を楽しんでいました。
          4時前には子供たちを乗せたバスは日本平を出発し、学校に向かっています。
        • 12月16日 修学旅行⑨

          2021年12月16日
            食後は、テラス席でくつろいだり、ホテルから見える景色を楽しんだりしました。
            その後、ホテルの方からお話を伺い、子供たちからの質問に答えていただきました。
          • 12月16日 修学旅行⑧

            2021年12月16日
              日本平ホテルでは、眺望のすばらしい部屋で昼食をとることになりました。
              テーブルマナー講座では、簡単なクイズなども交えながらテーブルマナーの歴史から作法まで教えていただきました。
              そして、教えていただいたマナーに沿って、コース料理をおいしくいただきました。