先週、金魚たちの追いかけっこを見かけたので、ほうきのシュロを入れておいたところ、卵を産み付けたようです。
「ようです」としたのは、シュロについた卵が金魚の卵と確信できないからです。池には鯉もいればフナなどもいますし。
養護教諭
が「金魚は満月の日に卵を産む、昨晩が満月だった
」と言っておりました。さすがは養護教諭です。人間の保健のことだけでなく、金魚の産卵についても詳しいです。撮影しても?なので、写真はありませんが、今週中には、金魚屋さんになっているかも
。子どもたちとともに引き続き観察を続けていきたいと思います。

養護教諭


