長年、登校時にダンプカーの通行制限をしていただいたり、「折り鶴を贈る会」での交流等でお世話になったりしている中部採石工場の見学に行ってきました。通常は入れないのですが、今回特別に見学させていただきました。
最初に、「採石がどのようなことに使われるのか」「採石はどのように作られるのか」等について、ビデオやできあがった採石を見せていただいたりして説明を受けました。

発破作業を見学したり重機や32トンダンプに実際に乗ってみたりしました。発破作業はかなり遠くから観察したので、衝撃は意外と少なかったですが、旗を振る、サイレンを鳴らす等いろいろな合図を送ってから発破作業をしていることが分かりました。また、大きな重機等を使って、一度にたくさんの採石を運んでいることにも気づきました。工場の人たちが安全に気をつけながら、いろいろと工夫して作業をしていることが分かりました。

最後に、工場の人たちは、子どもたちのために、工場あげて「交通安全に気をつけている」ことを教えていただきました。感謝しなければいけません。「いつもいつも、ありがとうございます。」
最初に、「採石がどのようなことに使われるのか」「採石はどのように作られるのか」等について、ビデオやできあがった採石を見せていただいたりして説明を受けました。
発破作業を見学したり重機や32トンダンプに実際に乗ってみたりしました。発破作業はかなり遠くから観察したので、衝撃は意外と少なかったですが、旗を振る、サイレンを鳴らす等いろいろな合図を送ってから発破作業をしていることが分かりました。また、大きな重機等を使って、一度にたくさんの採石を運んでいることにも気づきました。工場の人たちが安全に気をつけながら、いろいろと工夫して作業をしていることが分かりました。
最後に、工場の人たちは、子どもたちのために、工場あげて「交通安全に気をつけている」ことを教えていただきました。感謝しなければいけません。「いつもいつも、ありがとうございます。」