2010年

  • 7月23日(金)の水泳選手を励ます会の様子です。

    励ます会の後、1~3年生もみんなの前で、泳ぎを披露しました。


    3年生ながら4人とも50mを泳ぐことができるようになりました。もう来年度の心配はないね。



    2年生の女の子。ビート板クロールで25mを泳ぎました。大プールでがんばったね。


    小プールで、けのびやバタ足が上手にできました。幼稚園の子たちも見学しています。

    低学年の子たちも、がんばりを見せてくれましたね。

    さあ、最後のお楽しみは自由時間。その様子はまた明日!
    <高杉>
  • 今日の2校時、晴天のもと、水泳選手を励ます会を行いました。4年生以上の11人は、26日(月)、浜松市5部会水泳大会に出場します。

    選手たちは、1~3年生の子たちや先生たちに、大会のめあてと泳ぎを披露しました。



    入場は、昨年度に引き続き、「大平ウォーターボーイズ&ガールズ」で入場です。
    今年のジャンプは大成功です。


    選手一人ずつ、自分のめあてを発表しました。





    6年生4人の泳ぎです。さすが最高学年。力強い泳ぎを見せてくれました。



    5年生の泳ぎです。スタートの飛び込みも上手です。



    4年生も今では、みんな50メートル泳げるようになりました。


    3年生が代表で、励ましのことばを言いました。

    選手のみなさん、土日の2日間、体調管理をしっかりしてくださいね。

    励ます会の後は1~3年生の泳ぎも披露しました。その様子はまた明日!
    <高杉>
  • 来週月曜日にせまった5部会水泳大会。

    本番の会場のプールは50mブールです。小学校のプールはどこも25mプールなので、慣れるために麁玉中学校の50mプールを借りて練習をしてきました。



    今日は、麁玉小や新原小は来ていなかったので、大平小11人で50mプール7コースを独占!

    1コースに1人か2人で練習してきました。

    25mプールでは、50mを泳ぐのに1回ターンをします。50mプールではターンは必要ないので、ターンで一息付くことができません。特に初めての4年生は大変だったかな?







    みんな飛び込みも上手になってきました。あともうちょっと、ファイトだっ!!


    明日の2時間目は水泳選手を励ます会です。昨年度に引き続き、シンクロで水泳選手登場予定です。(あまり練習できてないけど…。)

    1~3年生も泳ぎを披露します。お楽しみに!!
    <高杉>


  • 朝の練習以外に、2時間目に体育館で、音楽発表会の練習を全校で行いました。

    暑い体育館。汗をかきながらの練習です。

    暑さに負けずにがんばろう。




    高学年男子。しぶい低音が響いています。

    家でも練習してくることになりましたね。

    あと1週間もないですが、家でも努力してきてね。
    <高杉>
  • 音楽発表会の練習

    2010年7月20日


      合唱だけでなく、合奏の練習も朝しました。



      けん盤ハーモニカ、頑張っています。




      昨年度から指導しに来ていただいている初村先生。今日の2校時の音楽の時間で、最後となりました。

      楽しくも、専門的にしっかりと教えていただきました。

      今までご指導、本当にありがとうございました。

      さあ、来週が本番だ! 

      <高杉>
    • 国語の授業の様子

      2010年7月19日
        7月14日(火)の高学年の国語の授業の様子です。


        討論しています!(たぶん)


        インタビューしてます!(たぶん…)

        詳しい内容が書けなくてすみません…。


        さあ、3連休も最終日。楽しいお休みになってるかな?

        <高杉>

      • 7月13日(火)、1・2年生の生活科の様子です。




        生活科の時間に、自分たちで育てた野菜を収穫しました。

        きゅうりやミニトマトがたくさん取れました。自分たちで野菜を洗ったり、切ったりしました。







        給食のときに学校の子どもたちと先生たちに食べてもらいました。

        <大城>
      • 7月15日(木)の昼休みに、図書館支援員の大久保先生による読み聞かせがありました。




        読んでくれた本は「べべべんべんとう」。

        ゆかいな内容でしたね。

        また次回も楽しみです。

        幼稚園、小学校、職員、全員で聞く恒例の読み聞かせでした。
        <高杉>
      • 来週、行う予定だった紙飛行機飛ばし大会。

        都合により、今日の昼休みに行いました。





        1位、2位はなんと、3年生男子が独占!

        3位は5年生女子でした。

        おもしろいイベントでしたね。

        紙飛行機も奥が深いものだなあと感じました。またやりたいですね。
        <高杉>
      • 昔の大平

        2010年7月15日
           5・6年生は、柿の実学習で大平の昔について調べています。今日は、足立正士さんに大平の昔についてお話をうかがいました。その昔、大平は引佐郡麁玉村大平だったそうです。



           大正時代に初めて大平に電灯がついたそうです。みんなとても喜んだそうです。大平小は、昔木造校舎でした。教室は板で仕切られていて、3つありました。校長先生は、校舎の隣に家があってそこに住んでいたそうです。子どもたちは、1・2年生、3・4年生、5・6年生が同じ教室で勉強していました。今と同じですね。でもそのころの子どもたちの人数は、1つの教室に30人くらいいたそうです。学芸会のときには、板の仕切りをはずして1つの広い部屋にして劇をしたそうです。遠足もなかったので唯一の学校行事が学芸会でした。




           小学1年生の教科を見せていただきました。挿絵は、着物を着ている子どもや畑仕事をしているお百姓さんでした。挿絵からそのころの様子が分かりました。1年生なのに教科書の文字はカタカナだけでした。ひらがなは、2年生から習ったそうです。どうしてカタカナを先に勉強するのか子どもたちはとても不思議に思いました。
           戦争のころのお話も聞きました。食べ物があまりなかったことや兵隊として満州という国に行って寒い中、何時間も訓練させられたことを聞きました。子どもたちは、今の時代に生まれてよかったと思ったようでした。



          <和田>