先日、2年生は電車教室に行きました
駅員さんに、電車の秘密やマナーについて
たくさん教えていただきました。
「赤電」に乗って、
駅員さんの仕事や線路を守る仕事など、
電車に係る仕事について学びました。
また、クイズを交えて電車の中でのマナーを
学びました。
子どもたちは、
「家がたくさん建っているところを通るときは、
静かな音で運行しているところが親切でいいなと思いました。」
「寝ている人を起こさないようにする工夫をしてくれてありがたいと思いました。」
「電車が通る道は大体10mくらいの高さを走っていると、
踏切や車もなくて安全だということが分かりました。」
「機関車の歳を聞いたら、97歳だと教えてもらって、すごくおどろきました。」
「次に乗れるときがあったら家族に景色を見てもらいたいです。」
などの感想を持ちました。
充実した学習となりました。

駅員さんに、電車の秘密やマナーについて
たくさん教えていただきました。
「赤電」に乗って、
駅員さんの仕事や線路を守る仕事など、
電車に係る仕事について学びました。
また、クイズを交えて電車の中でのマナーを
学びました。
子どもたちは、
「家がたくさん建っているところを通るときは、
静かな音で運行しているところが親切でいいなと思いました。」
「寝ている人を起こさないようにする工夫をしてくれてありがたいと思いました。」
「電車が通る道は大体10mくらいの高さを走っていると、
踏切や車もなくて安全だということが分かりました。」
「機関車の歳を聞いたら、97歳だと教えてもらって、すごくおどろきました。」
「次に乗れるときがあったら家族に景色を見てもらいたいです。」
などの感想を持ちました。
充実した学習となりました。





