明日の「119番の日」より一足早く、地域の消防団員さんにご協力いただき、恒例の親子防火教室を行いました。
消火器を使っての消火、消防車乗車、ちびっこ消防隊ユニフォームの着用など、色々体験させていただきました。
消火器を使っての消火、消防車乗車、ちびっこ消防隊ユニフォームの着用など、色々体験させていただきました。

消防団員さんのかっこいい制服姿に気持ちが高まった子供たち。

消火器の使い方を教えてもらって、消火訓練をしました。






消防車に乗せてもらいました。なかなかできない体験に、ウキウキワクワク心が弾んでいました。


ちびっこ消防団のメンバーたち。みんなユニフォームが似合って、かわいくて、かっこよくて、とても素敵でした
!



放水の様子を見せてもらいました。たくさんの水が遠くまで放たれて「すご~い!」の歓声が上がりました。

なんと!放水体験もさせてもらえることに! 水圧の強さも感じることができました。






体験を終えてから拍子木を持って「僕たち、私たちは絶対に火遊びをしません」と、幼稚園周辺を歩いて『日の用心』をPRしました。



最後に防火のDVDを鑑賞しました。

消防団員さんのかっこいい規律訓練。

防火について親子で楽しく学ぶことができ、有意義な時間を過ごすことができました。ご参加くださった保護者のみなさん、ご協力いただいた地域の消防団員さん、ありがとうございました。