「今日は何して遊ぶ?」そんな相談をしていると、「いいもの発見!」という声が聞こえてきました。菜の花の種ができていました。


器を持ってきて、種取りを始めました。


「このお料理に使ったらいいかも!」シェフがピザのトッピングに使っていました。他には“ネギ”や“グリンピース”などものせていました。

年少さんも自然物を使ってお料理づくりを楽しんでいました。


こちらでは色水づくりを楽しんでいました。チューリップの花びらからきれいな色水ができるのですが、葉っぱからも濃い緑色の色が出ました。

外遊びを楽しんでいると、雨が降ってきました!今日は、雨は降らないと思っていたのに、、、
急いで片づけをして室内に入りました。
大きい組さんは五月飾りの台づくりを、年少さんは、望遠鏡をつくって室内探検をしました。
急いで片づけをして室内に入りました。
大きい組さんは五月飾りの台づくりを、年少さんは、望遠鏡をつくって室内探検をしました。





5/2に兜づくりをして、台に飾ります。それまで、折り紙でつくった兜や柏餅、弓矢などを飾っておくことにしました。

「おお!よく見えるぞ!」構えがステキ
探検隊みたいです。


「ダンゴムシ発見!」 望遠鏡、ちょっと近すぎじゃない?(笑)

「こいのぼりを持ってかけっかしよう!」ひまわりホールを全速力で駆け回りました。

ティータイムでのどをうるおしました。「どうぞ、おかわりもありますよ」
明日はきっと暑くなって、外遊びを楽しめそうですよ!