今日の遊び

2025年4月18日
    総合遊具の雲梯に挑戦する姿がよく見られます。「ここまでできた!」「次はさっきより遠くまで行けるように頑張ろう!」と意欲的です。
    「見て!ここにダンゴムシがいるよ!」と、先生の声を聞いて「どこどこ?」と集まってきた子供たち。花壇の花の根本あたりでダンゴムシを見つけては、どんどん飼育ケースに入れていきました。
    ダンゴムシの絵本を見て飼育の仕方を調べています。
    「枯れ葉やコンクリートのかけらを入れるといいって書いてあるよ」絵本には飼育に必要なことがいろいろと載っていました。
    「霧吹きで土を湿らすといいんだって」「次、私にもやらせて」と、しっかり自分の気持ちを伝え合って、交代で霧吹きを使う姿がありました。
    年少さん。定番のおままごとから始まり、制作遊び、こいのぼりかけっこなどを楽しみました。
    指に黒色の絵の具を付けて、ちょん ちょん と模様をつけていきました。
    テントウムシです!
    お部屋が元気な春の壁面に変わりましたよ。
    こいのぼりかけっこ、よーいどん!先生に負けないぞ!!
    大きい組さんたち、今日はお母さんと子供の体に色を塗りました。色塗りが終わったので、こいのぼりの形にしてから飾りたいと思います。
    昨日とは少し色合いが違います。お母さんの体のこの色もいいですね~。
    子供のこいのぼりは、子供らしい色です。模様もステキ!
    それから休む間もなく、ダンゴムシのおうちづくりが始まりました。今日捕まえたダンゴムシからの発想です。どんな遊びになるのか楽しみです。
    今日の給食は、子供たちが大好きなミートソースのソフト麺でした。「大盛で!」と、リクエストする声も聞かれました。
    一週間、みんな元気に登園できましたね。来週もニコニコ笑顔で登園してくださいね。待っています!