2024年10月

  • 今日の遊び

    2024年10月7日
      先週から、室内ではドングリ転がしの道作りが始まっています。
      トイレットペーパーの芯や筒などをテープでつなぎ合わせたり、巧技台などを使って高さを変えたりと、子供達なりにいろいろ工夫をして遊んでいます。
       
      ゴールの所には、当たるとラッキーな箱を用意しています。
      年長児は、箱にビニールテープを貼ったり、ペンで描いたりしてきれいな箱にしています。
      上手く転がっていくかな
      クヌギ、ドングリ、ビー玉など、いろいろなものを転がして試しています。
      最後までドングリを転がすことができたら、ネックレスやブレスレットのご褒美があります
      取り組む姿は真剣そのもの。
      今後の展開が楽しみですsad
    • 運動会の絵を描きました。
      ダンスをしている絵、パラバルーンをしている絵など、運動会を思い出しながら描いていました。
      どの子も、描かれている人の顔が笑顔で楽しそうです。
      絵からも、楽しみながら運動会に参加していたのだなと感じられました。
      色とりどりで、素敵な絵が描けました。
    • 運動会ごっこ

      2024年10月3日
        運動会を終え、子供達は運動会ごっこをして楽しんでいます。
        年長さんは、年少さんや年中さんに旗の表現を教えてあげたり、先生役になってみたりして、お兄さんぶりを発揮していました。
        年中さんも、年長さんの姿を見て、年少さん、年長さんにダンスを教えていました。
        運動会を通して、体を上手に動かしたり、表現したりする力が伸びてきました。
        みんな、他の学年の競技をよく見ていたようで、とても上手に行っていました。
        しばらく再現遊びを楽しんでいきます。
      • 五味半島へ行く道中、マリーナで、活きの良いタイをたくさん見せていただきました。
        さらに五味半島では、釣りをしているご夫婦に、ハゼを見せていただきました。
        地域のみなさん、温かく声を掛けていただきありがとうございました。

        その後、水の中に入り、ヤドカリを捕まえたり、きれいな石を見つけたりして遊びました。
        今年、予定していた1学期は、暑くて湖畔で遊べませんでしたが、今日やっと遊ぶことができてよかったです。
        まだ日中は暑いので、水の中に浸かって遊ぶ姿も見られました。
        西気賀ならではの素敵な体験ができました。