2022年10月

  • 本日の給食

    2022年10月4日
      【本日の給食】
      ・米飯・牛乳・あんかけごはん・肉しゅうまい・こりこりあえ
      【給食紹介】 
       今日のあんかけごはんは、浜松でとれるチンゲンサイをはじめ、野菜をたっぷり使用しています。また、豚肉やうずら卵なども入っているため、たんぱく質も摂ることができ、栄養満点の一品です。ごはんにかけていただきましょう。こりこりあえは、切干し大根・きゅうり・たくあんを使ったあえものです。生徒達はこりこりとした食感を楽しみながら、よくかんで食べていました。
    • 本日の給食

      2022年10月3日
        【本日の給食】
        ・米飯・牛乳・さばの塩焼き・五目汁・大学いも
        【給食紹介】 
         さつまいもに多く含まれるでんぷんは、加熱されると糖質に変わり、さつまいもが甘くなります。さつまいもには、風邪予防に効果のあるビタミンCや、腸をきれいにする働きのある食物繊維も多く含まれています。ビタミンCや食物繊維は普段の食事に不足しがちな栄養素です。いも類・野菜・果物を意識して食べるようにしましょう。
      • 台風による浸水被害

        2022年10月3日
          この度の台風15号により、被災された皆様へお見舞い申し上げます。
          本校も校舎1階部分や体育館、飛翔館、木工・金工室、など大部分が床上浸水しました。
          24日(土)は、教職員で水の掃き出し・片付けなどの復旧作業を行いました。
          その後、業者さんが消毒作業を行ってくださり、26日(月)は無事に生徒も登校することができました。
          各設備の点検作業もあり、給食の提供は中止にして午前のみの登校と急遽変更しました。

          下の写真は木工室です。入り口扉の下部20センチくらいまで、浸水した水面ライン跡が見えます
          正門は95㎝の浸水でした・・・broken heart
           
          登校した生徒達と一緒に校内の清掃を行いました。
          浸水被害のあった校舎1階、体育館、飛翔館、被服室、調理室、部活動の部室、廊下、昇降口・・・と広大な範囲を手分けして、から拭き・ゴミ掃き・壁拭き・ゴミ出し・・・などの作業分担をし、少しでも早く通常授業に戻れるよう、全校協力して復旧・清掃活動を行ってくれました。
          空調が使えない暑い中、清掃活動を一生懸命してくれた生徒の皆さん、有り難うございました。
          生徒の皆さんの愛校精神の素晴らしさに感激しております。

          今回の被害について、ご心配くださった関係者の皆様、温かいお気持ちに感謝申し上げます。
          また急な消毒や修繕にご対応くださった各種業者の皆様、有り難うございます。

        COUNTER

         / 本日: 昨日:

        カレンダー

        最近の記事

        タグ