しおさい学級の校内菜園

2022年6月22日
    以前、しおさい学級の花壇整備活動についてご紹介したので、今回は校内菜園の畑作りについてお伝えします

    土を耕し、種や苗を植え育て、水やり・除草などのメンテナンス、そして収穫、調理・・・と1年にわたって行われる一連の作業を通じ、様々な技術・気づきが得られます。職業能力開発にもつながる体験学習です。
     
    今回植えたジャガイモ、ニンジンなどは、後々の家庭科の授業でカレーを作る材料になります。また、ミニトマトやキュウリは付け合わせのサラダに

    サツマイモは芋掘り作業が重労働ですが、毎年大きく育ったサツマイモに歓声を挙げて楽しく収穫しています。家庭科のお菓子作りで、スイートポテトや鬼まんじゅうに変身します
    沢山収穫出来たら、給食の一品になってみんなで味わう年もあります。

    しおさい学級のみなさん、黙々と取り組んでくれています。梅雨の雨をたっぷり吸収し、大きく育って欲しいものですねlaugh

    COUNTER

     / 本日: 昨日:

    カレンダー

    最近の記事

    タグ