2024年6月

  • 結団式 
    カラフルな南中Tシャツを団ごとにそろえ 
     南中勢ぞろい

    今年一年、3年生を中心にともに活動する縦割り集団が発足ですlaugh
    誇り高き南中生
    縦割りTシャツ」もばっちり着こなし、校長先生の話をしっかり聞く南中生winkwink
    校長先生より各団長に団旗を授与します
    このあとに 団ごとに声出し、決起集会wink
    パフォーマンス練習の成果を見せる時だ!
    結団式(けつだんしき)パフォーマンス
    赤団 3年1組 2年2組 1年2組
    桜団 3年2組 2年4組 1年1組
    緑団 3年3組 2年1組 1年5組
    青団 3年4組 2年5組 1年4組
    橙団 3年5組 2年6組
    黄団 3年6組 2年3組 1年3組
    紫団 3年7組      1年6組

    団長を中心にみんなで息を合わせ素晴らしいパフォーマンスになりました
     
  • こんしゅう~~~の~~南中生躍動

    いよいよ始まった夏季大会   
    3年生にとっては、中学校部活の集大成

    まさに、、、
    まずは、女子テニス部!!
    団体戦の予選が行われました。
    第1試合 浜松南部 0 - 3 浜松東部
    第2試合 浜松南部 1 - 2 南陽

    ファイナルまで粘るも残念ながら予選敗退となりました、、、
    来週は個人戦!1勝目指して頑張れ!
    続いて、男子テニス部!!
    こちらも団体戦の予選が行われました。
    笠井中と、中部中と試合をしましたが、結果は、予選敗退となりました、、、
    こちらも、来週は個人戦!悔しさをバネに頑張れ!
    続いて、ソフトボール部!!
    1回戦
    浜松南部 1-8 北浜東部
    随所にいいプレーもありましたが、負けてしました、、、
    来週は敗者復活戦。1勝目指して頑張れ!
    続いて、男子卓球部!!
    こちらは、個人戦が行われました。
    3年生 杉山 冨部 岡田 曽根
    2年生 渡邊

    5名が個人戦県大会出場を決めました!
    来週は団体戦。団体戦でも県大会出場を目指して頑張ります!
    続いて、女子卓球部!!
    こちらも、個人戦が行われました。
    県大会に出場することはできませんでした。
    練習の成果を出すことができましたが、悔しい思いもしました。
    こちらも来週は団体戦。団体戦では県大会出場を!!

    続いて、水泳部!!
    出場した多くの種目で西部選手権への出場を決め、

    総合 第2位!
    子総合 第1位!

    という輝かしい成績を残すことができました!
    引き続き、応援をお願いいたします!!
    最後は、サッカー部!!
    2回戦
    浜松南部 2-0 開成

    春の大会では、県大会に出場したチームを相手に、勝ち切ってくれました。
    来週は3回戦。絶対に負けられない戦いが続きます。
    県大会に向けて一つ一つ全力を尽くします。
    今週も頑張ってくれました。 
    TEAM南中魂 
    最後の最後まで貪欲に勝利に向かって頑張ろう
  • 結団式(けつだんしき)のためのパフォーマンス練習
    それは、今年一年間、1年生から3年生までの縦割り集団で組織されるTEAM集団が行う初練習
    結団式は、いよいよ来週6月25日(火)に行われます。
    赤団 3年1組 2年2組 1年2組
    桜団 3年2組 2年4組 1年1組
    緑団 3年3組 2年1組 1年5組
    青団 3年4組 2年5組 1年4組
    橙団 3年5組 2年6組
    黄団 3年6組 2年3組 1年3組
    紫団 3年7組      1年6組

    上級生である3年生が良いお手本となって可愛い後輩を指導してくれるはず
     
    これで結団式もバッチリ
    南中生の元気なパフォーマンスが キラリまぶしい 

     南中

    結団式が楽しみですlaugh
    来週の結団式楽しみその①
    縦割りTシャツ
    毎年、デザインを募集し、各団ごとに色をそろえ、体育大会で着用する大切なTシャツ。
    結団式で、かっこいい姿が見られるかなwinkwink
    来週の結団式楽しみその②

    校長先生より各団長に団旗を授与します

    このあとに 団ごとに声出し、決起集会wink

    パフォーマンス練習の成果を見せる時だ!
  • 2年職業講話

    2024年6月19日

      2年生の総合的な学習の時間では「働くことの意味を考え、自分の未来を展望しよう」というテーマで職業について学んでいます。今日は、様々な業種の講師の方をお招きして職業講話をしていただきましたsmiley
      勤労の尊さ働くことの意義について考え、将来に向けて進路選択を含めた自己の生き方を展望しました
      生徒の「知りたい」「考えたい」を引き出す魅力あふれる講話でした活動の様子をぜひご覧くださいwink
      【参画企業一覧】
      ①プロゲーマー「株式会社Dibble bizia」
      ②デザイン・イラスト「アップサイクルスタジオ」
      ③医療・スポーツ関連「SUQOS GYM」
      ④自衛隊
      ⑤ブライダル・レストラン「株式会社鳥善」
      ⑥金融「浜松いわた信用金庫」
      ⑦建設「株式会社アイジーコンサルティング」
      ⑧出版「ジュニアアスリート」
      ⑨冠婚葬祭「イズモ株式会社」
      ⑩運送業「株式会社アトランス」
      ⑪プロサーファー「三浦涼」
      ⑫福祉「アイケア」
      ⑬建設「株式会社鈴木組」

      南中生が真剣に話を聞きました。これからの進路決定の参考になったかなlaugh
      それぞれの プロフェッショナルのみなさま、お忙しい中、南中生のために準備から講話までありがとうございました。


       南中
      今日もいっぱい学習しましたねlaugh
    • 今日は予報通りの☂☂☂雨☂☂☂
      いつも元気な南中生も、今日は静かに落ち着いて学習laugh
      体育館では、職人さんが、足場の解体をしています。
      トラックを運転し、機材を載せ、手際よく仕事をしていくwink
       まさにプロフェッショナル
      9m近くある足場がどんどん解体されてくよfrown
       
      職人2人の連携」見事です
      惚れ惚れする流れるような作業
      たった二人なのに、次から次へと解体していく。
      これが職人
      パイプ一つ持っても、とっても重いし、足場は高いし、トラックを運転しなくてはいけないし・・・
      とにかく研修、修行、勉強なくしてはここまでの域にたどり着けないのです
      体育館のセンターネットが新しく設置されました
      ぴかぴかのセンターネット 

      これで、体育や部活動で、隣のコートからボールが入らなくなります。
      今週末も大会が多く開催されます。
      南中  
      雨にも負けず、今週もあと4日、元気に乗り切りましょう
      laugh
    • 南中生躍動⑫

      2024年6月17日
        南中生躍動

        今日は、南中サッカー部

        予備予選が平口スポーツ広場にて行われました。3年生は、ほとんど試合に出場し、南陽中に3対1で勝利
         
        令和6年度ここまでの公式戦は、驚異の9戦7勝です

        この勢いに乗って、夏の大会に挑みます。

        目指せ勝利のゴール

        また、他の部活も、前に突き進みます

        輝け南中魂
      • 本日は南部中学校の学校公開日
        たくさんの保護者の方々が来てくださいました。
        本当にありがとうございましたblush
        さて、今日は命について考える日laugh
        道徳では『命』をテーマに授業を行いました

        2年生の道徳では『いじり』と『いじめ』の違いについて
         
        級友とたくさん意見を交えている姿が見られましたwinkwinkwink
        意見を交えることで意見の多様性に気付き、考えを深められるsmileysmileysmiley
        ひとりひとりが『いじめ』について考えて、行動していきたいですね
         

        ゆうあい学級ではさつまいもの苗を植えるための畝(うね)を作りました
        土を耕し、ビニールを被せ、土で押さえるlaugh
        食物を育てるということが、どれほど大変なのかが伝わってきますねblush
        大きく、美味しいさつまいもが出来るかな

      • がてん!

        2024年6月14日
          ガテン系職人が使う「合点がいく」の合点からきているようです。
          職人さんが、南中体育館のセンターネットを修理するために、7m以上の高さがある移動式足場を組み立てに来てくれました
          人数はたったの3人 どうやって、どのくらいの時間で、体育館の天井近くまでの高さの足場を作るのかな?wink
          見てみようfrown
           
          あっという間に誰も支えなくても足場の土台ができました。
          でも、まだまだ高さが足りませんlaugh
          足場まずは2階部分が完成。
          ここまで
          「およそ5分
          3階部分の時点で、すでに5m
          十分高いけどネットを修理するためにはまだまだwink
          きたきた~
           4階部分が完成 
          ここまでで20分
          これぞ職人。息も切らさず、ワークばっちり
          間髪入れず、2機目の足場作成にとりかかる
           さらに速いスピードでどんどん出来上がる 
          ここまでで40分。あっという間。
          南中生のみなさん、月曜日に体育館のセンターネット修理しますよ
          それまでは足場に触らないでね。
        • 6月25日(火)に行われる 結団式 
          これは、1年間共にする3学年縦割り集団の結成式。

          まさに3年生をリーダーとした南中縦割り集団
          3年生が1,2年生に結団式の応援を教えに教室へ行ったよsad
          丁寧で優しく教えてくれる3年生
          1年生、真剣に話を聞きます
          教え方にもコツがある。wink
          紙を配って要点を伝える。
          南中生から南中生へ
          伝統は受け継がれていくfrown
           
          先輩が手本を実際に見せてくれる
          これを後輩たちに伝えるために
          事前にリハーサルをし、計画して短時間で伝える
          さすが先輩
          今日は、来年度入学予定の白脇小学校へ中学校説明会に行ってきましたfrown
          キーワードは もうちゅうがくせいlaugh
          今年の白脇小学校の児童は話がしっかり聞けて、質問もたくさん出せて素晴らしかったです。wink
          令和7年度南部中学校お待ちしています
        • きょうは
          体育館の中で
          とってもあっついイベントが


          そう。それは…
          壮行会(そうこうかい)


          来週末の23日(土)から多くの部活で始まる
          浜松地区夏季総合体育大会
              (通称:中体連夏季大会)

          に合わせて、本日6校時に学校全体で
          応援をしようと盛大に行われました
          TEAM南中の代表として

          各部活で
            練習の成果を発揮して
                 全力を尽くすためにも


          TEAM南中魂を全校一同で 注入

          サッカー、ソフトボール
          男子バスケ、女子バスケ
          男子バレー、女子バレー
          男子卓球、女子卓球
          男子テニス、女子テニス
          陸上競技、剣道
          吹奏楽、美術
          パソコン、家庭
          園芸、校外活動

          いよいよはじまる
              あつきたたかい


          代表生徒である応援団員
          中心に1・2年生みんなで
          がんばりを後押し

          ふぁいとだなんちゅう~!
          ごーごーれっつごーれっつごーなんちゅう~!

          TEAM南中魂の南中ビクトリーを胸に
          がんばれ!!!

          そんな応援を受けて
          立派な選手宣誓も

          そして校長先生からは
           『誇り高き南中生』たちよ
             思いを胸に正々堂々と戦い抜いてください。

          という 【 書 】 を書いて
            語りかけてくださいましたね。
          応援団のみなさん。
          そして1・2年生のみなさん。

          熱い南中魂がこもった応援をありがとう。

          きっと思いは伝わったはず。

          誇り高き南中生 いざっ 勝負