• 校長先生との会食

    2017年3月10日
      今日も楽しく会食をしました。
      6年生は3月16日に卒業式です。

    • 閉校式典の練習

      2017年3月10日
        閉校式典の練習をしました。
        閉校への思いを込めて、言葉を言いました。





        さすが、6年生です。





        集中して話を聞きました。



        ピアノも入ります。



        どうぞ皆様、お楽しみに。
        閉校式典は、3月26日(日)10時30分より、体育館にて、立ち見になりますが、どなたでもご入場いただけます。
      • 元城小、北小、中部中の3校で、4月から開校する
        中部学園の愛唱歌、小・中校歌の練習を行いました。
        800人規模の合唱は、とても壮観で感動しました。

        各学年毎に出発です。




















      • PTA役員定例会

        2017年3月9日
          PTA役員定例会の最終回でした。
          皆さん、本当にありがとうございました。





        • 元気に登校

          2017年3月9日
            元気に登校してくれました。
            みんなの笑顔が嬉しいです。





          • 献立
             赤飯  牛乳  ごま塩  赤魚のから揚げ
             のっぺい汁  キャベツの浅づけ  ネーブル

             今日は、6年生の卒業をお祝いする献立です。日本ではお祝いのときに、赤飯と魚を食べる食文化があります。これは、周りが海に囲まれ、新鮮な魚が手に入りやすく、主食のお米と魚料理がよく合うためです。6年間の給食を、ふり返りながらいただきます。

          • 暗誦検定

            2017年3月9日
              4年生一人目の特級合格です。

            • 調理実習で春菊の天ぷらなどを作りました。
              サクッとした食感でとても
              美味しくいただきました。











            • 献立
               ごはん  牛乳  焼きのり  
               きびなごのごまだれかけ  高野煮  みそ汁

               きびなごは、にしんの仲間で、細長いスリムな体に、銀白色の帯が入っているのが特徴です。長さは10センチぐらいで、獲れる場所によって、「はまなご」「きみなご」「かなぎ」といろいろ呼び名があり、頭からしっぽまで全部食べられます。今日は、きびなごの唐揚げにごまだれをかけて、カルシウムとたんぱく質がたっぷりとれるおかずにしました。

            • 最後の読み聞かせ

              2017年3月8日
                今日は、今年度最後、そして元城小最後の
                読み聞かせでした。
                ボランティアの皆様、長らくありがとうございました。
                子供たちは、本の楽しさ、読書の楽しさを毎回、
                体験させていただきました。