2017年2月

  • 献立
     ごはん  牛乳  富士山コロッケ  
     おひたし  ごった汁  いちご

     今日は、「富士山の日」献立です。平成21年12月25日の静岡県条例により、2月23日は、「富士山の日」となりました。世界文化遺産に登録された富士山は、偉大なる日本のシンボルです。おひたしのキャベツは富士山の特産物です。ごった汁は、沼津市の郷土料理で、いわしのすり身のだしを利かせた、実だくさんな汁物です。

  • 生け花体験 2

    2017年2月23日
      6年1組に引き続き、2組も生け花を行いました。
      花を生けることの意味を講師の先生から学びました。

      今日はおうちに飾ってくださいね。







    • 第16回こども音楽鑑賞教室が行われています。
      本校は5年生が本日参加します。

      オーケストラを聴いたり一緒に演奏したりします。



    • 生け花体験

      2017年2月23日
        6年生が、卒業を祝って生け花体験をしています。
        講師は、細野由紀子先生です。









        自分を育ててくれた家族に感謝の気持ちを込めています。

      • 雨の朝

        2017年2月23日
          今朝は雨が降りました。
          子供たちは傘をもって登校です。







        • 今日の授業

          2017年2月22日
            今日の授業の様子です。

            3年生は総合的な学習の時間、話し合い活動をしていました。







            5年生は体育でドッジボールです。





            1年生は、算数で形の学習です。







            2年生は算数でドリル学習です。





            6年生は図工で卒業制作です。





            5年生は書写で硬筆です。



          • 2年図工

            2017年2月22日
              図工の時間です。
              プクプクプク…こんな作品になっています。
              楽しそうです。









            • 今日の授業

              2017年2月22日
                3年生









              • 献立
                 ごはん  牛乳  ごま豆乳鍋  
                 しらすの佃煮  鬼まんじゅう

                 豆乳は大豆を絞って作ります。今日は、豆乳を使って「ごま豆乳鍋」を作りました。豆乳のまろやかさとたっぷりのごまの風味で肉や野菜を食べます。鍋料理は、肉や魚などの主菜、野菜などの副菜、汁物を一緒に食べることができ、いろいろな栄養が摂れます。家では熱々の鍋料理をみんなで囲むので、コミュニケーションがとれ、心も体も温まります。

              • 6年生の会食

                2017年2月22日
                  今日も6年生と校長先生と会食をしました。
                  みんな楽しそうに過ごしています。