2016年

  •  献立
      ごはん  牛乳  酢豚  中華あえ
      ブルーベリーゼリー

       酢豚は、中国料理です。もとは、豚肉の酢漬けを油で炒め
      たり、揚げたりしたものが、酢豚の始まりと言われています。
      また、酢豚は日本での名前です。豚肉を油で揚げたものと、
      野菜などを一緒に炒め、酢やしょうゆ、トマトケチャップなど
      で味付けをします。肉と野菜がしっかりとれるため、給食で
      は、昔からよく登場しています。

  • 4時間目に4、5年生が林間学校のグループ顔合わせをしました。最初はお互いに緊張していましたが、自己紹介をしたり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。林間学校まで1ヶ月。楽しみになってきました。







  • 義援金集計

    2016年4月26日
      23日のPTA総会での熊本地震の義援金募金
      及び職員室での募金を合わせて種吉副会長さんと
      内山教頭で集計しました。
      合計で55,083円でした。ありがとうございました。





    • カブトムシ

      2016年4月26日
        横田先生が自宅で育てたカブトムシの
        幼虫を持ってきてくれました。
        校長室前の廊下のガラスケースの中で、、
        成虫になるべく頑張っています。
        土から出てくるのを楽しみに待ちましょう。

      •  献立
          パン  牛乳  ホワイトシチュー
          春サラダ  フライビーンズ

           今日の春サラダに入っているたまねぎは、「赤たまねぎ」と
          いいます。辛みが少なく、甘みがあり、サラダによく合います。
          春が旬で、浜松市で多く作られています。酢と合わせると、
          赤紫色が、さらに鮮やかになります。ドレッシングに酢が含ま
          れているので、きれいな赤紫色に仕上がりました。

      • てるてる坊主

        2016年4月26日
          28日(木)は、うきうきハイキングが予定されています。
          でも、予報は雨、80%です。
          職員室の教頭先生の後ろの窓辺に
          てるてる坊主をつるして晴れを祈っていますが…




          1年生は、元気に浜松城公園の散策に出かけました。
        • 支援員さん

          2016年4月26日
            元城小学校では、多くの支援員さんが子供たちとかかわってくださっています。
            今日は、校長先生から、任用通知をいただいている様子を紹介します。
            どうぞよろしくお願いします。





          • 閉校ポスター作成に参加した6年生。
            思いを込めた閉校、そして夢と希望を持った
            開校にむけてみんなで頑張ります。







          • 2年生が1年生を案内して学校探検をしました。
            頼もしい2年生ぶりを発揮してくれました。
            1年生もずいぶん学校に慣れてきました。



          •  献立
              ごはん  牛乳  しいらの甘辛あえ
              おひたし  みそ汁

               「だし」とは、昆布やかつお節などを煮だした汁で、和食の
              基本です。「だし」は、香りがよく、うま味があります。そのた
              め、「だし」を使った料理は、塩や砂糖が少なくてすみ、体に
              よいです。給食では、料理に合わせて、昆布やさば節、煮
              干しを使ってだしをとります。今日のみそ汁は、さば節をじっ
              くり煮込んでだしを取りました。だしの風味を味わいます。