2016年12月

  • 献立
     パン  牛乳  あじのフリッター
     こふきいも  ミネストローネ

     「ミネストローネ」は、イタリア語で「具だくさん」「ごちゃ混ぜ」という意味で、主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことを言います。季節に合わせていろいろな野菜を使う、栄養たっぷりのスープです。給食では、たまねぎ・にんじん・キャベツ・トマト・セロリー・パセリを使って作ります。

  • 5年生集会

    2016年12月13日
      1時間目に5年生の集会がありました。



      天野先生、貴子先生、田村先生による素敵な音楽のプレゼントがありました。
      みんなでうっとり聴きました。







    • 今日の授業

      2016年12月13日
        1年 図工










        5年 音楽


        2年 生活


        2年 図工
      • 書き初め

        2016年12月13日
          3年生は、毛筆が授業で始まって、初めての「書き初め」に挑戦しています。
          大きくて太い筆に悪戦苦闘していました。









        • 今日の授業

          2016年12月13日
            おおぞら1組の朝の会


            6年生の社会


          • リサイクル

            2016年12月13日
              本日、リサイクルをしています。
              皆さん、ありがとうございます。





            • 授業の様子

              2016年12月12日
                月曜日の授業、休み明けでしたが、よく集中している子供が多かったです。

                2年生国語です。
                黒板をよく見て、よく考えています。





                3年生算数です。
                長さを紙テープであらわします。







                4年生算数です。
                ノートをきちんととっています。



                4年生音楽です。
                楽器の音色をよく聴いて特徴をつかんでいます。



              • 2016年12月12日
                  北校舎4階の音楽室前に箏があります。
                  休み時間になると、音を出しに来る子がいます。
                  季節にあった「ジングルベル」「聖夜」の譜が掲示されています。





                • 昼休み

                  2016年12月12日
                    今日も元気に外遊びをする子が多かったです。
                    たくさん体を動かして、ますます丈夫になってくださいね。





                  • 朝の様子

                    2016年12月12日
                      今朝は大変冷え込みました。
                      でも、子供たちは元気でにこにこして登校してくれました。