2016年12月

  • 閉校まで91日となりました。



    12月31日も静かできれいな夕暮れでした。





  • 母校訪問

    2016年12月31日
      元城カルタを制作された頃の卒業生の皆さんが
      元城小を訪れてくれました。
      今日は、学校は閉まっていましたので1月4日か
      3月26日にお待ちしています。

      皆様良いお年をお迎えください。

      元城カルタ




    • さて、本日はいよいよ平成28年最後の日となりました。

      1年の最後の日を「大晦日〔おおみそか〕」または「大晦〔おおつごもり〕」とも呼ぶそうです。
      「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことです。
      一方「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"すなわち「月隠〔つきごもり〕」が訛ったもので、どちらも毎月の末日を指します。
      "1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉のそれぞれ「大」を付けて「大晦日」「大晦」と言うそうです。

      本年も皆々様に大変お世話になりました。
      平成29年は、元城小学校の閉校の年です。
      感慨深さをしみじみと感じます。

      皆様、よいお年をお迎えください。
      そして来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
    • 2学期の思い出 ⑦

      2016年12月31日
        元城小学校は、閉校を記念して「イルミュージアム」に参加しました。
        フルーツパークにて、1月15日まで開かれています。
        子供一人一人が、夢や希望を短冊に書きました。
        元城小、ありがとう!!











      • 12月30日

        2016年12月30日
          明日はいよいよ大晦日です。
          今日を含めて、あと2日で新年です。
          子供たちは、どんな冬休みを過ごしているのでしょうか。

          今日は快晴です。
          青空に校舎がよく映えます。



        • 2学期の思い出 ⑥

          2016年12月30日
            12月に行われた「持久走大会」は、素晴らしい天候に恵まれました。
            子供たちは、最後まであきらめないで頑張りました。
            この日も多くの御声援ありがとうございました。

            校長先生が、後日の朝会でこのような絵を描いて紹介し、子供たちの頑張りを称えてくださいました。













          • 2学期の思い出 ⑤

            2016年12月29日
              11月、北小体育館にて、元城小・北小の5、6年生による「スーパードッジボール交流会」が行われました。
              4月から一緒に生活することになる北小の友達と一緒に活動しました。











              北小の皆さん、これからもよろしくお願いします。
            • 12月27日、28日は多くの方に御来校いただきました。
              ありがとうございました。

              次回の公開は、年が明けた1月4日 10:00~15:00です。

              御来校の際は、玄関を入った左手にこのようなコーナーがあります。
              ぜひ、元城小への熱い思いをお書きください。



            • 校舎地域公開

              2016年12月28日
                午後も多くの方が見えてくれています。







              • 元城博物館

                2016年12月28日
                  元城博物館開館の大元となった「元城小学校の歴史巻物」
                  を作った神谷さんが親子で校長室に来てくれました。
                  昨年5年生の時の制作の大変だったことを
                  楽しそうに話してくれました。