さて、本日はいよいよ平成28年最後の日となりました。
1年の最後の日を「大晦日〔おおみそか〕」または「大晦〔おおつごもり〕」とも呼ぶそうです。
「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことです。
一方「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"すなわち「月隠〔つきごもり〕」が訛ったもので、どちらも毎月の末日を指します。
"1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉のそれぞれ「大」を付けて「大晦日」「大晦」と言うそうです。
本年も皆々様に大変お世話になりました。
平成29年は、元城小学校の閉校の年です。
感慨深さをしみじみと感じます。
皆様、よいお年をお迎えください。
そして来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
1年の最後の日を「大晦日〔おおみそか〕」または「大晦〔おおつごもり〕」とも呼ぶそうです。
「晦日〔みそか〕」とは毎月の末日のことです。
一方「晦〔つごもり〕」とは、"月が隠れる日"すなわち「月隠〔つきごもり〕」が訛ったもので、どちらも毎月の末日を指します。
"1年の最後の特別な末日"を表すため、末日を表す2つの言葉のそれぞれ「大」を付けて「大晦日」「大晦」と言うそうです。
本年も皆々様に大変お世話になりました。
平成29年は、元城小学校の閉校の年です。
感慨深さをしみじみと感じます。
皆様、よいお年をお迎えください。
そして来年も、どうぞよろしくお願いいたします。