2015年

  •   献立
       パン  牛乳  ドライカリー  キャラメルポテト  はくさいスープ

        カレーは、とても人気のある料理ですね。本場のインドでは、家庭ごとに
       香辛料を混ぜ合わせて、カレー粉を作るため、それぞれの家によって、
       カレーの味が違います。

        
  •  4年生は、社会科の授業で観光ボランティアの
    方を講師として招き、浜松市の昔の話について
    伺いました。
     元城小出身の人から聞いた話や、浜松市の
    いわれ、戦時中の話などを熱く語っていただき
    ました。
     子供たちは、メモをとる手が止まらず、有意義
    な学びとなりました。





  •   献立
       ごはん  牛乳  さわらの照り焼き  ピーナッツあえ  豚汁

        ピーナッツあえに入っている緑の野菜はタアサイです。タアサイは浜松市や
       磐田市で作られている中国野菜です。濃い緑色の緑黄色野菜で、ビタミンや
       カルシウムなどのミネラルを多く含みます。11月から2月が一番おいしい時
       期で、味にクセがなく、煮くずれしにくいので、炒め物から煮込み料理まで、
       様々な料理に合う野菜です。

        
  •   献立
       パン  牛乳  ポークシチュー  だいこんサラダ  バナナ

        冬野菜として知られている大根は、寒い季節になると水分と甘味が増し、
       旬を迎えます。大根は、上の方と下の方では甘味が違うので、料理によって
       使い分けます。葉に近い部分は辛みが弱いので、サラダなど生で食べると
       よいでしょう。真ん中の部分は甘味が強いので、煮物に適しています。そして、
       根のように細くなっている部分は辛みが強く、せんいも多いので、汁の実や漬
       け物に適しています。

       
  • 職員室前の廊下に読書感想画コンクールの作品が展示されて
    います。ご来校の際はぜひご覧ください。

  • 年末の掲示に

    2015年12月7日
      校内掲示が年末の雰囲気になってきました。
      クリスマスや雪だるまなど季節を感じさせます。











    • 北小の餅つき大会

      2015年12月7日
        5日(土)に北小学校で恒例の餅つき大会がありました。
        よもぎ餅などのほかミカン持ちなどいろいろな味付けがされ、
        美味しくいただけました。地域の皆さんの優しさを感じました。







      • 今日は、中部中学校区の北小学校と元城小学校のスポーツ交流会で
        ドッジボールの試合で汗を流しました。今後一貫校で一緒になる仲間です。
        試合の勝ち負けよりも互いを理解しあうことを主にして楽しく試合をすることができました。















      •  来週10日(木)のキッズ・チャレンジ・ビジネスの販売に向けて6年生が、
        5年生をお客さまに迎えて販売の練習をしました。
         先日教えていただいた接客マナーを思い出しながら、かけ声、あいさつ、
        商品の受け渡し方などを確認しました。5年生も来年は、自分たちが売り手
        になるので良い参考になりました。



















      •  5年生は、「環境」をテーマにして、総合の学習に取り組んでいます。
         今日は、浜松ショッピングセンター理事長の田中様を講師として迎え、
        商店街の環境整美について、お話をしていただきました。
         アーケードや防犯カメラ等の設置、清掃や音楽等、商店街のみんなで
        相談し、協力してよりよい環境づくりをしていることを学びました。
         今度は、実際に商店街に出かけます。